トップ
>
報恩
ふりがな文庫
“報恩”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほうおん
44.4%
おんがえし
33.3%
はうおん
11.1%
むくい
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうおん
(逆引き)
師サミユル博士に
報恩
(
ほうおん
)
し、『宇宙の女王』号の乗組員たちに希望を持たせることにはなったが、しかしこの燃料運搬がおわるまでに
怪星ガン
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
報恩(ほうおん)の例文をもっと
(4作品)
見る
おんがえし
(逆引き)
父も兄も相果て、母が病中斯様な処に這入って芸者を致すとの物語を聞き、あゝ己は不孝で、二十四歳の折家出をして、
両親
(
ふたおや
)
に聊かも
報恩
(
おんがえし
)
を致さんで
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
報恩(おんがえし)の例文をもっと
(3作品)
見る
はうおん
(逆引き)
今日は御葬り下され御
回向
(
ゑかう
)
に
預
(
あづか
)
りしことの有難く御
蔭
(
かげ
)
にて
未來
(
みらい
)
を助かりますにより
憚
(
はゞ
)
かりながら是より其
報恩
(
はうおん
)
に御前樣の
蔭身
(
かげみ
)
に添て何卒御
立身出世
(
りつしんしゆつせ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
報恩(はうおん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
むくい
(逆引き)
かくて水退きて後、
件
(
くだん
)
の鼠
青絹玉顆
(
せいけんぎょくか
)
を
捧
(
ささ
)
げて、奴に恩を謝せしとかや。今この阿駒もその類か。
復讐
(
ふくしゅう
)
の
報恩
(
むくい
)
に復讐の、用に立ちしも不思議の約束、思へば
免
(
のが
)
れぬ因果なりけん。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
報恩(むくい)の例文をもっと
(1作品)
見る
“報恩”の意味
《名詞》
恩に報いること。恩返し。
(出典:Wiktionary)
報
常用漢字
小5
部首:⼟
12画
恩
常用漢字
小6
部首:⼼
10画
“報恩”の関連語
恩恵
“報恩”で始まる語句
報恩講
報恩寺
報恩譚
報恩謝徳
検索の候補
報恩講
報恩寺
報恩譚
報恩謝徳
真実報恩者
御恩報
恩報
御恩報謝
“報恩”のふりがなが多い著者
巌谷小波
押川春浪
二葉亭四迷
作者不詳
三遊亭円朝
泉鏡花
吉川英治
海野十三