“たいけん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
帯剣30.8%
大権11.5%
泰軒11.5%
體驗7.7%
退謙7.7%
帶劍3.8%
体験3.8%
大劍3.8%
大堅3.8%
大憲3.8%
大權3.8%
大賢3.8%
待賢3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二人ともパンツのまま横になっていたので、上衣うわぎを着ればよいのだ。巡査は用意の為に帯剣たいけんまでつけて、階下に降りた。邸内は死んだ様に静まり返っている。
魔術師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
第三十一条 本章ニ掲ケタル条規じょうき戦時せんじ又ハ国家事変じへんノ場合ニおいテ天皇大権たいけんノ施行ヲさまたクルコトナシ
大日本帝国憲法 (旧字旧仮名) / 日本国(著)
その愚楽老人の意見は、この忠相ただすけ泰軒たいけん愚楽ぐらくの三人会議の席上でまとまることがおおい。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
投機思惑とうきおもわくまればまた爲替相場かはせさうば急激きふげきさがるのであり、此爲替相場このかはせさうば急激きふげきなる騰落とうらくは、經濟界けいざいかいすくなからざる打撃だげきあたへたことを體驗たいけんしてるからして、それであるから投機思惑とうきおもわくかね買取かひと
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
功いよいよ高きほど、ご自身は、退謙たいけんをお示しあるべきです。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あめこまつたな、勘次かんじ大分だいぶ勉強べんきやうするさうだな」巡査じゆんさ帶劍たいけんさやつかんでいつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
「さうですなあ」巡査じゆんさくびかたむけていつてさら帶劍たいけんさやひざへとつて
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
あにのところへ、ともだちが、たずねてくると、しぜんと生活せいかつ感想かんそうや、世間せけん様相ようそうはなしにのぼりました。あにのこれらの意見いけんも、このくつをはいて、あるくうちにられた体験たいけんでありましょう。
兄の声 (新字新仮名) / 小川未明(著)
長槍ちやうそう大劍たいけん非我事わがことにあらず
折々の記 (旧字旧仮名) / 吉川英治(著)
庵主の大堅たいけん和尚は、黒旋風の脅迫があったにも拘らず、清浄な庵内に、不浄の役人を踏み込ませることを嫌い、役僧、小僧、寺男二人と共に庵内に籠り、静かに経を読み、香を炊いて
朕祖宗ちんそそう遺列いれつ万世一系ばんせいいっけい帝位ていいちんカ親愛スル所ノ臣民しんみんすなわチ朕カ祖宗ノ恵撫慈養けいぶじようシタマヒシ所ノ臣民ナルヲおも康福こうふくヲ増進シ其ノ懿徳良能いとくりょうのうヲ発達セシメムコトヲ願ヒ又其ノ翼賛よくさんともともニ国家ノ進運しんうん扶持ふじセムコトヲ望ミすなわチ明治十四年十月十二日ノ詔命しょうめい履践りせんここ大憲たいけんヲ制定シ朕カ率由そつゆうスル所ヲ
大日本帝国憲法 (旧字旧仮名) / 日本国(著)
ついては近頃ちかごろ御無心ごむしんながら、各位かくゐ御列席ごれつせきにてもく大權たいけん御任おまかくだされたし、さすれば、各位かくゐ御威徳ごゐとくおもきをきて、是非ぜひふものあるまじければ、何卒なにとぞ左樣さやう御計おはからひくだされたくさふらふ
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
孔明は辞して受けなかったが、大賢たいけんへいすには礼儀もある。自分の志ばかりの物だからといわれて
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
平家方からは、左大将重盛が三千余騎で、陽明ようめい待賢たいけん郁芳ゆうほうの三門を固め、宗盛、知盛とももり以下の諸将は、西南の守備に就いた。