トップ
>
『武ちゃんと昔話』
ふりがな文庫
『
武ちゃんと昔話
(
たけちゃんとむかしばなし
)
』
この夏休みに、武ちゃんが、叔父さんの村へいったときのことであります。 ある日、村はずれまで散歩すると、そこに大きな屋敷があって、お城かなどのように、土塀がめぐらしてありました。そして、雨風にさらされて古くなった門が、しめきったままになって、 …
著者
小川未明
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約5分(500文字/分)
朗読目安時間
約8分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
上
(
あ
)
上
(
うえ
)
手懸
(
てが
)
祖父
(
そふ
)
下
(
お
)
壁板
(
しとみ
)
急
(
いそ
)
止
(
と
)
正
(
ただ
)
蔵
(
くら
)
鉱山
(
こうざん
)
三日
(
みっか
)
入
(
はい
)
入用
(
にゅうよう
)
土蔵
(
どぞう
)
地主
(
じぬし
)
声
(
ごえ
)
失
(
な
)
守
(
まも
)
家
(
いえ
)
彼
(
かれ
)
後世
(
こうせい
)
日
(
にち
)
時
(
じ
)
精神
(
せいしん
)
苦
(
くる
)
話
(
はな
)
足
(
た
)
道理
(
どうり
)
門
(
もん
)
一人
(
ひとり
)
下
(
した
)
主
(
ぬし
)
二日
(
ふつか
)
人
(
ひと
)
人手
(
ひとで
)
今
(
いま
)
仕事
(
しごと
)
代
(
だい
)
休
(
やす
)
住
(
す
)
修繕
(
しゅうぜん
)
偉
(
えら
)
働
(
はたら
)
先祖
(
せんぞ
)
共
(
とも
)
内
(
うち
)
出
(
で
)
前
(
まえ
)
功徳
(
くどく
)
包
(
つつ
)
化
(
ば
)
叔父
(
おじ
)
取
(
と
)
古
(
ふる
)
合
(
あ
)
呼
(
よ
)
喜
(
よろこ
)
困
(
こま
)
土
(
つち
)
土地
(
とち
)
土塀
(
どべい
)
坊
(
ぼう
)
城
(
しろ
)
壊
(
こわ
)
変
(
か
)
夏休
(
なつやす
)
大
(
おお
)
姓
(
しょう
)
姿
(
すがた
)
家
(
うち
)
尊敬
(
そんけい
)
小判
(
こばん
)
屋敷
(
やしき
)
帰
(
かえ
)
年老
(
としと
)
年貢
(
ねんぐ
)
張
(
は
)
待
(
ま
)
後
(
あと
)
徳高
(
とくたか
)
忘
(
わす
)
思
(
おも
)
恩人
(
おんじん
)
悲
(
かな
)
感
(
かん
)
慕
(
した
)
拾
(
ひろ
)
掃
(
は
)
授
(
さず
)
救
(
すく
)
教訓
(
きょうくん
)
散歩
(
さんぽ
)
方
(
かた
)
旅人
(
たびびと
)
旅僧
(
たびそう
)
日
(
ひ
)
昔
(
むかし
)
暮
(
く
)
朝早
(
あさはや
)