トップ
>
『熱海の春』
ふりがな文庫
『
熱海の春
(
あたみのはる
)
』
epub
拜啓 三十日夜、相州酒匂松濤園に一泊、間近に富士を望み松原に寄する夕波の趣佳し。 年の瀬や鷄の聲波の音 三十一日、小田原見物、遊女屋軒を並べて賑なり。蒲燒屋を覗き外郎を購ひなどしてぼんやり通る。風采極 …
著者
泉鏡太郎
著者
泉鏡花
ジャンル
文学 > 日本文学 > 日記 書簡 紀行
初出
「俳藪 寅一」俳藪発行所、1902(明治35)年1月19日
文字種別
旧字旧仮名
読書目安時間
約2分(500文字/分)
作品に特徴的な語句
三度
(
さんど
)
樟
(
くす
)
腕車
(
わんしや
)
人物
(
じんぶつ
)
熱海
(
あたみ
)
鹽梅
(
あんばい
)
小田原
(
をだはら
)
相州
(
さうしう
)
鳥居
(
とりゐ
)
藤棚
(
ふぢだな
)
讀
(
よ
)
金色夜叉
(
こんじきやしや
)
紀伊
(
きい
)
大島
(
おほしま
)
間近
(
まぢか
)
風景
(
ふうけい
)
卷
(
ま
)
塔
(
たふ
)
山越
(
やまご
)
吹上
(
ふきあ
)
夕暮
(
ゆふぐれ
)
燒
(
や
)
梅林
(
ばいりん
)
線路
(
せんろ
)
鷄
(
にはとり
)
朱塗
(
しゆぬり
)
城山
(
しろやま
)
酒匂
(
さかは
)
三十日
(
さんじふにち
)
山中
(
さんちう
)
攻
(
せ
)
江
(
え
)
水仙
(
すゐせん
)
函嶺
(
はこね
)
氣候
(
きこう
)
輪飾
(
わかざり
)
松原
(
まつばら
)
谿川
(
たにがは
)
飯田
(
いひだ
)
三組
(
みつぐみ
)
古代
(
こだい
)
出發
(
しゆつぱつ
)
御座候
(
ござさふらふ
)
石橋山
(
いしばしやま
)
神寂
(
かんさ
)
西風
(
にしかぜ
)
例年
(
れいねん
)
伊豆山
(
いづさん
)
外郎
(
うゐらう
)
温暖
(
をんだん
)
料理
(
れうり
)
七里
(
しちり
)
澤
(
さは
)
一泊
(
いつぱく
)
八分
(
はちぶ
)
十時
(
じふじ
)
晝食
(
ちうじき
)
料理屋
(
れうりや
)
一把
(
いちは
)
寒威
(
かんゐ
)
萬年町
(
まんねんちやう
)
三十一日
(
さんじふいちにち
)
壯觀
(
さうくわん
)
大樟
(
おほくすのき
)
遊女屋
(
いうぢよや
)
いま見られている語句(漢字)
目前
田園
葦芦
上品
常日頃
橙色
嬰児
空鞭
義父
東枕
築土
蛮刀
剣閃
侃諤
大時鐘
兀良哈
渡越
欠月
発端
犀
環付
諫言
猪
捫弄
渡韓
欣幸
御力
映
忘我
身姿
星月夜
佚亡
当人達
敷居際
放免
熱
いま見られている語句(よみ)
ぱん
いつかど
おい
われ
かけはし
さんてんしょう
ペダンティック
つむじ
さくら
にこにこ
はんぷ
しゅこう
おしろい
フル
しあん
ねず
うさぎ
ケーキ
むくみ
なりわい
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)
データがありません
2017.12.12
当サイトの「
プライバシーポリシー
」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトの
ラボ
で「
係り受け解析ツール
」を公開しました。
当サイトの「プライバシーポリシー」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトのラボで「係り受け解析ツール」を公開しました。