薄闇うすぐら)” の例文
自動車をかえして、二人で探偵社の薄闇うすぐらい応接室へ入って行ったが、しばらく待たされている間に小夜子は思いついたように
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
乾燥かんさうした藁束わらたば周圍しうゐねぶつて、さらそのほのほ薄闇うすぐらいへうちからのがれようとして屋根裏やねうらうた。それが迅速じんそくちから瞬間しゆんかん活動くわつどうであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
其頃そのころ武内たけのうち富士見町ふじみちやう薄闇うすぐら長屋ながやねづみ見たやうなうちくすぶつてながら太平楽たいへいらくならべる元気がぼんでなかつた
硯友社の沿革 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
さ、どうしてでございましょうか? 二、三日前にも、薄闇うすぐらくなってから門の前に立って、じろじろお邸の中を
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
わざと薄闇うすぐらくした電燈の光に照されたその顔は、非常に蒼白く、唇は少しく紫がかった色を呈していた。
外務大臣の死 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
デモ土蔵の白壁はさすがにしろいだけに、見透かせば見透かされる……サッと軒端のきば近くに羽音がする、回首ふりかえッて観る……何もまなこさえぎるものとてはなく、ただもう薄闇うすぐら而已のみ
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
それから後でも七斤は日々に入城したが、家内はいつも薄闇うすぐらかった。
風波 (新字新仮名) / 魯迅(著)
ニコライ堂の内秘ないひより、薄闇うすぐら円頂閣ドオムを越えて
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
庸三はいつごろまで仰向きになった目の上に「痴人の告白」を持ちこたえていたろうか、するうちに目蓋まぶたが重くなって電燈を薄闇うすぐらくしてねむった。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
彼等かれら各自めい/\つて種々いろ/\かくれた性情せいじやう薄闇うすぐらしつうちにこつそりとおもつて表現へうげんされてた。女房はようばう言辭ことば悉皆みんなかほたゞ驚愕おどろき表情へうじやうもつおほはしめた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
卯平うへい與吉よきちしづかにるまではよこつたまゝおつぎのはういて薄闇うすぐらランプにひからせてる。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
葉の黄ばみかかった桜や銀杏いちょうこずえごしに見える、蒼い空を秋らしい雲の影が動いて、目の下には薄闇うすぐらい町々の建物が、長い一夏の暑熱に倦み疲れたようによこたわっていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)