トップ
>
軒端
ふりがな文庫
“軒端”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のきば
94.1%
のきばた
4.0%
けんたん
1.0%
のきは
1.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のきば
(逆引き)
美奈子が宮の下の
賑
(
にぎ
)
やかな通を出はずれて、段々
淋
(
さみ
)
しい
崖
(
がけ
)
上の道へ来かゝったとき、丁度道の左側にある理髪店の
軒端
(
のきば
)
に
佇
(
たたず
)
みながら
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
軒端(のきば)の例文をもっと
(50作品+)
見る
のきばた
(逆引き)
午後十一時少し前に、私たち三人は、Y町の、殺人のあった家の
軒端
(
のきばた
)
にたたずんで、犯人の通るのを待ちました。
現場の写真
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
軒端(のきばた)の例文をもっと
(4作品)
見る
けんたん
(逆引き)
軒端
(
けんたん
)
数分の間隙よりくゞり入るは、世の人の
嫦娥
(
じやうが
)
とかあだなすなる天女なれども、我が意中人の音信を伝へ入るゝことをなさねば、我は振りかへり見ることもせず。
我牢獄
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
軒端(けんたん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
のきは
(逆引き)
軒端
(
のきは
)
の日ざし温かに
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
軒端(のきは)の例文をもっと
(1作品)
見る
軒
常用漢字
中学
部首:⾞
10画
端
常用漢字
中学
部首:⽴
14画
“軒”で始まる語句
軒
軒下
軒燈
軒先
軒昂
軒並
軒輊
軒行燈
軒前
軒家
検索の候補
端周軒
“軒端”のふりがなが多い著者
樋口一葉
高浜虚子
作者不詳
内村鑑三
三上於菟吉
夏目漱石
ワシントン・アーヴィング
二葉亭四迷
島崎藤村
小島烏水