トップ
>
揃
>
そろい
ふりがな文庫
“
揃
(
そろい
)” の例文
それっというので、防護団の諸員はお
揃
(
そろい
)
の防毒面をかぶった。警報班員は一人一人、石油缶を肩からつって、ガンガン叩いて駈けだす。
空襲警報
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
あの湯治階級と
云
(
い
)
ったような、男も女も、大島の
揃
(
そろい
)
か何かを着て、金や
白金
(
プラチナ
)
や宝石の装身具を
身体
(
からだ
)
のあらゆる部分に、
燦
(
きらめ
)
かしているような人達が
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
夕方になって、僕は姉妹と共に東京から来るはずの叔父を
停車場
(
ステーション
)
に迎えるべく母に命ぜられて
家
(
いえ
)
を出た。彼らは
揃
(
そろい
)
の
浴衣
(
ゆかた
)
を着て白い
足袋
(
たび
)
を
穿
(
は
)
いていた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
これもお
揃
(
そろい
)
の、
藍色
(
あいいろ
)
の勝った
湯帷子
(
ゆかた
)
の
袖
(
そで
)
が
翻
(
ひるがえ
)
る。足に
穿
(
は
)
いているのも、お揃の、赤い
端緒
(
はなお
)
の草履である。
杯
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「
祭礼
(
まつり
)
の
揃
(
そろい
)
かな、蛤提灯——こんなのに河豚も
栄螺
(
さざえ
)
もある、畑のものじゃ瓜もあら。……
茄子
(
なすび
)
もあら。」
浮舟
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
ところが
或
(
ある
)
日若夫婦二人
揃
(
そろい
)
で、さる料理店へ飯を食いに行くと、またそこの
婢女
(
じょちゅう
)
が座蒲団を三人分持って来たので、おかしいとは思ったが、何しろ女房の手前もあることだから
因果
(新字新仮名)
/
小山内薫
(著)
日本間に西洋家具の一
揃
(
そろい
)
が備えてあって、寝室と勉強部屋を兼ねるようにしてあったのだけれども、悦子は勉強するのにも、ままごと遊びをするのにも、応接間ですることを好み
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
また
鍋
(
なべ
)
釜
(
かま
)
茶碗
(
ちゃわん
)
の類を一
揃
(
そろい
)
、それから
傘
(
かさ
)
や
履物
(
はきもの
)
や化粧品や鏡や、針や糸や、とにかく家が丸焼けになっても
浅間
(
あさま
)
しい
真似
(
まね
)
をせずともすむように、最少限度の必需品を土の中に埋めて置く事にした。
薄明
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
殊
(
こと
)
に今夕のように、皆様がお
揃
(
そろい
)
で私を歓迎して下さるのは、私にとりては実に有難い。かく
申
(
もうし
)
ても、私の心情をお話しないと、有難いというのが、ただ
表向
(
おもてむき
)
の挨拶のように聞こえましょうが……。
人格を認知せざる国民
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
「さ、お前さんもお
揃
(
そろい
)
にして貰おうじゃあねえか。」
遺産
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
入
(
い
)
れ
違
(
ちがえ
)
に、十二三になる丸顔の眼の大きな女の子と、その妹らしい
揃
(
そろい
)
のリボンを
懸
(
か
)
けた子がいっしょに
馳
(
か
)
けて来て、小さい首を二つ並べて台所へ出した。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
芝居の入山形
段々
(
だんだら
)
のお
揃
(
そろい
)
をも批判すべき無法な権利を、保有せらるべきものであらねばならない。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
安政四年になって
銀鎖
(
ぎんぐさり
)
の
煙草入
(
たばこいれ
)
が
流行
(
はや
)
った。香以は丸利に
誂
(
あつら
)
えて数十箇を作らせ、取巻一同に与えた。
古渡唐桟
(
こわたりとうざん
)
の羽織を
揃
(
そろい
)
に
為立
(
した
)
てさせて、一同に
畀
(
あた
)
えたのもこの頃である。
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
夫は
大島絣
(
おおしまがすり
)
の
揃
(
そろい
)
である。殊に譲吉の妻は、彼の為に大島を買う、熱心な主張者であった。
大島が出来る話
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
これは小花と
揃
(
そろい
)
とは言ひ兼ねてか
口籠
(
くちごも
)
る愛らしさ、ほんに
私
(
わたし
)
の
好
(
い
)
い気な事ねえ、清さんに話をするつてぼんやりしてゐてさ、話といふのも本当は
大袈裟
(
おおげさ
)
な位と、兼吉の言ひ出すを聞けば
そめちがへ
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「いや結構ですよ。御夫婦お
揃
(
そろい
)
で、お堅くっていらっしゃるのは——」
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
講中なんぞの
揃
(
そろい
)
らしい、目に立つ
浴衣
(
ゆかた
)
に、
萌葱
(
もえぎ
)
博多の
幅狭
(
はばぜま
)
な帯をちょっきり結びで、二つ提げ淀屋ごのみの煙草入をぶらつかせ、はだけにはだけた胸から襟へ、少々誇張だけれど、
嬰児
(
あかんぼ
)
の拳ほどある
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しかし自分の兄共は
揃
(
そろい
)
も揃って芝居好で、家にいると不断
仮色
(
こわいろ
)
などを使っているから、自分はこの仮色を通して役者を知っていた。それから今日までに団十郎をたった一遍見た事があるばかりである。
明治座の所感を虚子君に問れて
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
揃
漢検準1級
部首:⼿
12画
“揃”を含む語句
不揃
一揃
供揃
勢揃
顔揃
出揃
打揃
生揃
御揃
揃衣
腕揃
迫持揃
手揃
門並揃
御供揃
取揃
咲揃
面揃
馬揃
積揃
...