トップ
>
銀鎖
ふりがな文庫
“銀鎖”の読み方と例文
読み方
割合
ぎんぐさり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎんぐさり
(逆引き)
里紗絹
(
リヨンぎぬ
)
の
襦袢
(
じゅばん
)
に
綾羅紗
(
あやらしゃ
)
の羽織。
鏤美
(
ルビー
)
の指輪を目立たぬように嵌めているのもあれば、
懐時計
(
ウォッチ
)
の
銀鎖
(
ぎんぐさり
)
をそっと帯にからませているのもある。
顎十郎捕物帳:14 蕃拉布
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
老紳士は低い折襟に、黒いネクタイをして、所々すりきれたチョッキの胸に太い時計の
銀鎖
(
ぎんぐさり
)
を、物々しくぶらさげている。
西郷隆盛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
年の頃は五十前後、充分に
脂切
(
あぶらぎ
)
つて、ギラギラする袷や、
銀鎖
(
ぎんぐさり
)
の逞ましい煙草入や、身の廻りの物一つ/\にも、馬鹿々々しい見得が
溢
(
あふ
)
れて居ります。
銭形平次捕物控:180 罠
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
銀鎖(ぎんぐさり)の例文をもっと
(6作品)
見る
銀
常用漢字
小3
部首:⾦
14画
鎖
常用漢字
中学
部首:⾦
18画
“銀”で始まる語句
銀
銀杏
銀杏返
銀色
銀座
銀貨
銀河
銀簪
銀行
銀泥
“銀鎖”のふりがなが多い著者
三木竹二
久生十蘭
森鴎外
野村胡堂
芥川竜之介