トップ
>
扉
>
とぼそ
ふりがな文庫
“
扉
(
とぼそ
)” の例文
千束の寮のやみの
夜
(
よ
)
、おぼろの
夜
(
よ
)
、そぼそぼとふる小雨の夜、狐の声もしみじみと
可懐
(
なつかし
)
い折から、「伊作、伊作」と女の
音
(
ね
)
で、
扉
(
とぼそ
)
で呼ぶ。
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
寝しずまった町はひそやかで、両側の家々は
扉
(
とぼそ
)
も
蔀
(
しとみ
)
も、門も窓もとざしてしまって、
火影
(
ほかげ
)
一筋洩らしていなかった。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
竹の
扉
(
とぼそ
)
のわびしきに、七日あまりの月のあかくさし入りて、
一二九
ほどなき庭の荒れたるさへ見ゆ。ほそき
灯火
(
ともしび
)
の光窓の紙をもりてうらさびし。ここに待たせ給へとて内に入りぬ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
我
(
わ
)
れと
我
(
わ
)
が
身
(
み
)
に
持
(
も
)
て
腦
(
なや
)
みて
奧
(
おく
)
さま
不覺
(
そゞろ
)
に
打
(
うち
)
まどひぬ、
此明
(
このあけ
)
くれの
空
(
そら
)
の
色
(
いろ
)
は、
晴
(
は
)
れたる
時
(
とき
)
も
曇
(
くも
)
れる
如
(
ごと
)
く、
日
(
ひ
)
の
色
(
いろ
)
身
(
み
)
にしみて
怪
(
あや
)
しき
思
(
おも
)
ひあり、
時雨
(
しぐれ
)
ふる
夜
(
よ
)
の
風
(
かぜ
)
の
音
(
おと
)
は
人
(
ひと
)
來
(
き
)
て
扉
(
とぼそ
)
をたゝくに
似
(
に
)
て
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
誰やら柴の
扉
(
とぼそ
)
をおとづれるものがあつたによつて、
十字架
(
くるす
)
を片手に立ち出でて見たれば、これは又何ぞや、藁屋の前に
蹲
(
うづくま
)
つて、
恭
(
うやうや
)
しげに
時儀
(
じぎ
)
を致いて居つたは、天から降つたか、地から湧いたか
きりしとほろ上人伝
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
つら/\年月の移りこし
拙
(
つたな
)
き身の
科
(
とが
)
を思ふに、ある時は仕官懸命の地を羨み、
一度
(
ひとたび
)
は
仏籬祖室
(
ぶつりそしつ
)
の
扉
(
とぼそ
)
に入らむとせしも、たより無き風雲に身を責め、花鳥に情を労して暫く生涯のはかり事とさへなれば
俳句はかく解しかく味う
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
藤蔓
(
ふぢつる
)
にてくゝしとめ
閾
(
しきゐ
)
もなくて
扉
(
とぼそ
)
とす。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
訪なふは
啄木
(
けら
)
鳥かや雪の
破
(
や
)
れ
扉
(
とぼそ
)
ある偃松の独白
(新字新仮名)
/
中村清太郎
(著)
はたとばかりに
扉
(
とぼそ
)
をとざしぬ。
珊瑚集:仏蘭西近代抒情詩選
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
狂ほしく胸の
扉
(
とぼそ
)
に吹き入つて
深夜の道士
(新字旧仮名)
/
富永太郎
(著)
そのため旅人は路程を
迂回
(
まわ
)
り、家々では
扉
(
とぼそ
)
を閉じまするような有様。既に
柱松
(
はしらもと
)
に陣を取り、明朝此方へ取りかからん構え、必死に見えましてござりまする
赤坂城の謀略
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
庭の
砂
(
いさご
)
は金銀の、雪は凍った、草履で
可
(
よし
)
、……
瑠璃
(
るり
)
の
扉
(
とぼそ
)
、と戸をあけて、
硨磲
(
しゃこ
)
のゆきげた
瑪瑙
(
めのう
)
の橋と、悠然と出掛けるのに、飛んで来たお使者は
朴
(
ほお
)
の木歯の
高下駄
(
たかあしだ
)
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
扉
(
とぼそ
)
漏る赤き
灯
(
とぼし
)
に照らされて
夜の讃歌
(新字旧仮名)
/
富永太郎
(著)
彼処
(
かしこ
)
なり。
扉
(
とぼそ
)
のかげ
珊瑚集:仏蘭西近代抒情詩選
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
燈明の火が明るく輝き、紫の幕が、華やかに
栄
(
は
)
え、その奥から、
真鍮
(
しんちゅう
)
の
鋲
(
びょう
)
を持った
祠
(
ほこら
)
の、
扉
(
とぼそ
)
が覗いていた。
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
〽
慥
(
たしか
)
にここと見覚えの門の
扉
(
とぼそ
)
に立寄れば、(早瀬、引かれてあとずさりに、一脚のベンチに憩う。)
湯島の境内
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
恋女房の
御新造
(
ごしんぞ
)
さんへ見せたさに、わざと仏壇の蝋燭を提灯に、がたくり格子も
瑠璃
(
るり
)
の
扉
(
とぼそ
)
、夜の雪の
凍
(
い
)
てた道さえ、
瑪瑙
(
めのう
)
の橋で出なすったのに……ほんとうにその時のお胸のうちが察しられます。
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“扉”の意味
《名詞》
(とびら)片方を蝶つがいなどで固定して、それを軸に回転させることにより開け閉めを行う戸。
(出典:Wiktionary)
“扉”の解説
扉(とびら、en: door、ドア)とは、建物や部屋などの入口などにつけられ、開口部を閉じたり、外部と遮断する機能をもつ部分。
(出典:Wikipedia)
扉
常用漢字
中学
部首:⼾
12画
“扉”を含む語句
硝子扉
扉口
大扉
鎧扉
鉄扉
門扉
開扉
車扉
土扉
両扉
石扉
格子扉
二重扉
小扉
閉扉
玻璃扉
片扉
樫扉
諸扉
御扉
...