トップ
>
思出
>
おもひで
ふりがな文庫
“
思出
(
おもひで
)” の例文
米原
(
まいばら
)
は
北陸線
(
ほくりくせん
)
の
分岐道
(
ぶんきだう
)
とて、
喜多
(
きた
)
にはひとり
思出
(
おもひで
)
が
多
(
おほ
)
い。が、
戸
(
と
)
を
開
(
あ
)
けると
風
(
かぜ
)
が
冷
(
つめた
)
い。
氣
(
き
)
の
所爲
(
せゐ
)
か、
何爲
(
いつ
)
もそゞろ
寒
(
さむ
)
い
驛
(
えき
)
である。
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
今から三十数年の昔で明治の終り頃であつたが歳月の記憶も失念してゐるし、記憶も全く薄らいで仕舞つたが
思出
(
おもひで
)
のままを書いてみることにする。
札幌時代の石川啄木
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
されどつれなき人心、今更靡かん樣もなく、且や
素性
(
すじやう
)
賤
(
いや
)
しき女子なれば、物堅き父上の
御容
(
おんゆる
)
しなき事
元
(
もと
)
より覺悟候ひしが、只〻最後の
思出
(
おもひで
)
にお耳を汚したるまでなりき。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
埋
(
う
)
められし者の
思出
(
おもひで
)
にとて、その上なる
平地
(
ひらち
)
の墓に、ありし昔の姿
刻
(
きざ
)
まれ 一六—一八
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
その心、
思出
(
おもひで
)
に近づけば
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
▼ もっと見る
その
思出
(
おもひで
)
のかなしさか。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
思出
(
おもひで
)
もあり
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
おゝ、
船
(
ふね
)
を
焼
(
や
)
いたは
貴様
(
きさま
)
だな。それ
見
(
み
)
ろ、それ
見
(
み
)
ろ。
汝
(
うぬ
)
、
魔物
(
まもの
)
。
山猫
(
やまねこ
)
か、
狒々
(
ひゝ
)
か、
狐
(
きつね
)
か、
何
(
なん
)
だ!
悪魔
(
あくま
)
、
女房
(
にようばう
)
を
奪
(
うば
)
つた
奴
(
やつ
)
。せめて、
俺
(
おれ
)
に、
正体
(
しやうたい
)
を
見
(
み
)
せてくれ。
一生
(
いつしやう
)
の
思出
(
おもひで
)
だ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
思出
(
おもひで
)
は
古酒
(
こしゆ
)
の
如
(
ごと
)
く甘し。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
恁
(
か
)
うした
事
(
こと
)
は、
聞
(
き
)
けば
幾
(
いく
)
らもあらうと
思
(
おも
)
ふ。さきの
思出
(
おもひで
)
、のちのたよりに
成
(
な
)
るべきである。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
思出
(
おもひで
)
は
古酒
(
こしゆ
)
の
如
(
ごと
)
く甘し。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
唯
(
たゞ
)
一
夜
(
や
)
、
徒
(
いたづ
)
らに、
思出
(
おもひで
)
の
武生
(
たけふ
)
の
町
(
まち
)
に
宿
(
やど
)
つても
構
(
かま
)
はない。が、
宿
(
やど
)
りつゝ、
其處
(
そこ
)
に
虎杖
(
いたどり
)
の
里
(
さと
)
を
彼方
(
かなた
)
に
視
(
み
)
て、
心
(
こゝろ
)
も
足
(
あし
)
も
運
(
はこ
)
べない
時
(
とき
)
の
儚
(
はかな
)
さには
尚
(
な
)
ほ
堪
(
た
)
へられまい、と
思
(
おも
)
ひなやんで
居
(
ゐ
)
ますうちに——
雪霊続記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
獣
(
けもの
)
だのが、いくらでも
見
(
み
)
えるから、ちつとは
思出
(
おもひで
)
になるトいつちやあ、アノ
笑顔
(
わらひがほ
)
をおしなので、
私
(
わたし
)
もさう
思
(
おも
)
つて
見
(
み
)
る
故
(
せい
)
か、
人
(
ひと
)
があるいて
行
(
ゆ
)
く
時
(
とき
)
、
片足
(
かたあし
)
をあげた
処
(
ところ
)
は
一本脚
(
いつぽんあし
)
の
鳥
(
とり
)
のやうでおもしろい
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
思
常用漢字
小2
部首:⼼
9画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“思出”で始まる語句
思出草