トップ
>
戯
>
たは
ふりがな文庫
“
戯
(
たは
)” の例文
旧字:
戲
唱へながら引かれしとぞ此時お熊の
着
(
き
)
たるより世の
婦女子
(
ふぢよし
)
黄
(
き
)
八
丈
(
ぢやう
)
は不義の
縞
(
しま
)
なりとて
嫌
(
きら
)
ひしは
戯
(
たは
)
れ事の樣なれども
其
(
そ
)
は
貞操
(
ていさう
)
の
意
(
こゝろ
)
とも
云
(
いふ
)
べし然るを
近來
(
ちかごろ
)
其事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「
戯
(
たは
)
わざなせそ」は、
戯
(
たわ
)
れ
業
(
わざ
)
をするな、
巫山戯
(
ふざけ
)
たまねをするな、というので、「うち
靡
(
しな
)
ひ
縁
(
よ
)
りてぞ妹は、
戯
(
たは
)
れてありける」(巻九・一七三八)の例がある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
菊枝 何と
戯
(
たは
)
けた事をいふ人ぢや。妾は
嚮
(
さき
)
から、
真
(
まこと
)
か、真かと聞いておぢやつたのに。おとましいことぢや。
南蛮寺門前
(新字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
と小林氏の子息に
私語
(
さゝや
)
き申し
候
(
さふらふ
)
。光るに
戯
(
たは
)
ぶるると覚えて心も
嬉
(
うれ
)
しく
候
(
さふら
)
ひき。
此
(
この
)
港に
許嫁
(
いひなづけ
)
を見給ふ
三人
(
みたり
)
の花嫁の君の顔
覗
(
のぞ
)
き見ずやと云ふ人のありしは
誰
(
たれ
)
に
候
(
さふら
)
ひけん。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
孃
(
ぢやう
)
さまは
夫
(
それ
)
ほどまでに
雪三
(
せつざう
)
を
力
(
ちから
)
と
覺
(
おぼ
)
しめしてか、それとも一
時
(
じ
)
のお
戯
(
たはむ
)
れか、
御本心
(
ごほんしん
)
仰
(
おほ
)
せ
聞
(
き
)
けられたしと
問
(
と
)
ひ
誥
(
つ
)
むるを、
糸子
(
いとこ
)
ホヽと
笑
(
わら
)
ひて
松野
(
まつの
)
が
膝
(
ひざ
)
に
輕
(
かる
)
く
手
(
て
)
を
置
(
お
)
きつ、
戯
(
たは
)
むれかとは
問
(
と
)
ふ
丈
(
だけ
)
も
淺
(
あさ
)
し
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
併し、「
戯
(
たは
)
わざな
為
(
せ
)
そ」という句は、悪い調子を持っていて
慈心
(
じしん
)
が無い。とげとげしくて
増上
(
ぞうじょう
)
の
気配
(
けはい
)
があるから、そこに行くと家持の歌の方は一段と大きく
且
(
か
)
つ気品がある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
聞者哉
(
きくものかな
)
其趣
(
そのおもむ
)
きならば汝は立派な
好男子也
(
いゝをとこなり
)
併しながら忠兵衞妻は
餘程
(
よほど
)
好者
(
ものずき
)
なりと
戯
(
たは
)
ふれられしかば長庵
眞顏
(
まがほ
)
にて
否
(
いや
)
さ世には
相縁
(
あひえん
)
奇縁
(
きえん
)
と申事も御座候と申けるは如何にも
不敵々々
(
ふて/\
)
しき曲者なり越前守殿如何に忠兵衞長庵の申立
而已
(
のみ
)
にては
胡亂
(
うろん
)
なり先月
中旬
(
ちうじゆん
)
の
頃
(
ころ
)
其方が
妻
(
つま
)
富儀
(
とみぎ
)
長庵と
密通
(
みつつう
)
の場を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いざ
子
(
こ
)
ども
戯
(
たは
)
わざな
為
(
せ
)
そ
天地
(
あめつち
)
の
固
(
かた
)
めし
国
(
くに
)
ぞやまと
島根
(
しまね
)
は 〔巻二十・四四八七〕 藤原仲麿
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
戯
常用漢字
中学
部首:⼽
15画
“戯”を含む語句
悪戯
戯言
調戯
遊戯
戯談
戯謔
串戯
惡戯
児戯
冗戯
戯曲
悪戯盛
悪戯気
戯作
戯弄
戯場
博戯
悪戯児
演戯
悪戯好
...