トップ
>
一宇
>
いちう
ふりがな文庫
“
一宇
(
いちう
)” の例文
躑躅
(
つつじ
)
ヶ
崎
(
さき
)
の
城館
(
しろたち
)
のうちに
一宇
(
いちう
)
の
伽藍
(
がらん
)
がある。
毘沙門堂
(
びしゃもんどう
)
といって、信玄入道の禅室でもあり、政務所でもあり、時には軍議の場所ともなった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ひとり、唯、単に、
一宇
(
いちう
)
の門のみ、生首に
灯
(
ひとも
)
さで、
淋
(
さび
)
しく暗かりしを、怪しといふ者候ひしが、さる人は皆人の心も、ことのやうをも知らざるにて候。
凱旋祭
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
さらにそれから紋兵衛の駕籠は根岸の方へ進んで行き、夜も明方と思われる頃、
一宇
(
いちう
)
の立派な屋敷へ着いた。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
すると黄ばんだ麦の向うに
羅馬
(
ロオマ
)
カトリツク教の
伽藍
(
がらん
)
が
一宇
(
いちう
)
、いつの間にか
円屋根
(
まるやね
)
を現し出した。……
或阿呆の一生
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
泰西
(
たいせい
)
の都市にありては一樹の古木
一宇
(
いちう
)
の堂舎といへども、なほ民族過去の光栄を表現すべき貴重なる
宝物
(
ほうもつ
)
として尊敬せらるるは、既に幾多漫遊者の
見知
(
けんち
)
する処ならずや。
浮世絵の鑑賞
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
むこうの山の頂きに何かの建物があるのを見つけて、ともかくもそこまで
辿
(
たど
)
り着くと、そこらは
人跡
(
じんせき
)
の絶えたところで、いつの代に建てたか判らないような、
頽
(
くず
)
れかかった
一宇
(
いちう
)
の古い廟がありました。
中国怪奇小説集:14 剪灯新話(明)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
イタズリ(イタンポ) 阿波
一宇
(
いちう
)
その他
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
玉造
(
たまつくり
)
の一角。——ここも変らない新開地的な色彩の中に、
難波津
(
なにわつ
)
のむかしのまま、こんもりと青葉の
樹立
(
こだち
)
に抱えられた
一宇
(
いちう
)
の
堂
(
どう
)
と
風雅
(
ふうが
)
な人の
住居
(
すまい
)
の
址
(
あと
)
がある。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
泰西の都市にありては一樹の古木
一宇
(
いちう
)
の堂舎といへども、なほ民族過去の光栄を表現すべき貴重なる
宝物
(
ほうもつ
)
として尊敬せらるるは、既に幾多漫遊者の
見知
(
けんち
)
する
処
(
ところ
)
ならずや。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
元禄
(
げんろく
)
の
頃
(
ころ
)
の
陸奥千鳥
(
むつちどり
)
には——
木川村
(
きがわむら
)
入口
(
いりぐち
)
に
鐙摺
(
あぶみずり
)
の
岩
(
いは
)
あり、
一騎立
(
いつきだち
)
の
細道
(
ほそみち
)
なり、
少
(
すこ
)
し
行
(
ゆ
)
きて
右
(
みぎ
)
の
方
(
かた
)
に
寺
(
てら
)
あり、
小高
(
こだか
)
き
所
(
ところ
)
、
堂
(
だう
)
一宇
(
いちう
)
、
次信
(
つぎのぶ
)
、
忠信
(
たゞのぶ
)
の
両妻
(
りやうさい
)
、
軍立
(
いくさだち
)
の
姿
(
すがた
)
にて
相双
(
あひなら
)
び
立
(
た
)
つ。
甲冑堂
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
植え込みがしげく繁っていて、
一宇
(
いちう
)
の
亭
(
ちん
)
が立っている。時刻は夜で星がある。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
寂
(
じゃく
)
とした
窟
(
いわあな
)
、その前の荒れ果てた、
一宇
(
いちう
)
の堂、昔ながらである、何もかも、ここだけは変っていない。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
元禄の頃の
陸奥
(
むつ
)
千鳥には——木川村入口に
鐙摺
(
あぶみずり
)
の岩あり、一騎
立
(
だち
)
の細道なり、少し
行
(
ゆ
)
きて右の
方
(
かた
)
に寺あり、小高き所、堂
一宇
(
いちう
)
、継信、忠信の両妻、
軍立
(
いくさだち
)
の姿にて
相双
(
あいなら
)
び立つ。
一景話題
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
岩松の祖、新田義重をまつってある
菩提寺
(
ぼだいじ
)
である。また明王院と号する
一宇
(
いちう
)
の不動堂もある。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
加州
(
かしう
)
金沢市
古寺町
(
ふるでらまち
)
に
両隣
(
りやうどなり
)
無
(
な
)
き
一宇
(
いちう
)
の
大廈
(
たいか
)
は、松山
某
(
なにがし
)
が、英、漢、数学の塾舎となれり。
旧
(
もと
)
は
旗野
(
はたの
)
と
謂
(
い
)
へりし
千石取
(
せんごくどり
)
の
館
(
やかた
)
にして、邸内に三件の不思議あり、
血天井
(
ちてんじよう
)
、
不開室
(
あかずのま
)
、庭の竹藪
是
(
これ
)
なり。
妖怪年代記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
大吉寺は大吉堂ともいい、
一宇
(
いちう
)
の堂と、
破
(
や
)
れはてた僧房
一棟
(
ひとむね
)
しかない。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一宇
(
いちう
)
万生のすがたに復そうとしているところです。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“一宇”の意味
《名詞》
一軒の家や寺院。
《形容動詞》
一切。全く
(出典:Wiktionary)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
宇
常用漢字
小6
部首:⼧
6画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥