トップ
>
破壞
>
はくわい
ふりがな文庫
“
破壞
(
はくわい
)” の例文
新字:
破壊
と、その顏の表情は全く
破壞
(
はくわい
)
されてゐた。
瀕死
(
ひんし
)
の動物の顏を見るやうなグロテスクな蔭が全面に流れてゐた。——おきみは、氣が狂つたのである。
天国の記録
(旧字旧仮名)
/
下村千秋
(著)
私達はどんなにその
爲
(
た
)
めに
悶
(
もだ
)
えたでせう!その頃の
風潮
(
ふうてう
)
からは、たゞ
破壞
(
はくわい
)
をのみ
會得
(
ゑとく
)
して、
建設
(
けんせつ
)
については
一部
(
いちぶ
)
一厘
(
いちりん
)
だにも
學
(
まな
)
ぶことが
出來
(
でき
)
なかつたのです。
冬を迎へようとして
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
土偶
(
どぐう
)
の
頭部
(
たうぶ
)
或は
手足部
(
しゆそくぶ
)
の
欠損
(
けつそん
)
せる事常なること、恐くは
一種
(
いつしゆ
)
の
妄信
(
もうしん
)
の爲、故意に
破壞
(
はくわい
)
せるに由るならん。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
地震
(
ぢしん
)
が
如何
(
いか
)
なる
有樣
(
ありさま
)
に
於
(
おい
)
て
家屋
(
かをく
)
を
震盪
(
しんたう
)
し、
潰倒
(
くわいたう
)
するかを
觀察
(
くわんさつ
)
し
破壞
(
はくわい
)
した
家屋
(
かおく
)
についてその
禍根
(
くわこん
)
を
闡明
(
せんめゐ
)
するの
科學的知識
(
くわがくてきちしき
)
がなければ、これに
對
(
たい
)
する
防備的考察
(
ばうびてきかうさつ
)
は
浮
(
う
)
かばない。
日本建築の発達と地震
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
今
(
いま
)
私
(
わたくし
)
の
想像
(
さうぞう
)
するが
如
(
ごと
)
く
秘密造船所
(
ひみつざうせんじよ
)
が
全
(
まつた
)
く
海水
(
かいすい
)
の
爲
(
た
)
めに
破壞
(
はくわい
)
されて、十二の
樽
(
たる
)
が
其
(
その
)
一個
(
いつこ
)
でも
流失
(
りうしつ
)
したものならば、
吾等
(
われら
)
は
最早
(
もはや
)
本島
(
ほんたう
)
から
一尺
(
いつしやく
)
も
外
(
そと
)
へ
出
(
で
)
る
事
(
こと
)
は
出來
(
でき
)
ないのです、
左樣
(
さやう
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
▼ もっと見る
日本
(
にほん
)
の
經濟界
(
けいざいかい
)
は
其
(
そ
)
の
爲
(
ため
)
に
破壞
(
はくわい
)
されて
居
(
ゐ
)
ることは、
殆
(
ほとん
)
ど
火
(
ひ
)
を
睹
(
み
)
るより
明
(
あきら
)
かなことである。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
其
(
そ
)
れが
段々
(
だん/\
)
厭
(
いや
)
でない
誘惑
(
いうわく
)
の
手
(
て
)
に
乘
(
の
)
つて
甘
(
あま
)
い
味
(
あぢ
)
を
僅
(
わづか
)
に
感
(
かん
)
ずる
程度
(
ていど
)
まで
近
(
ちか
)
づいた
刹那
(
せつな
)
一
切
(
さい
)
が
破壞
(
はくわい
)
し
去
(
さ
)
られたのである。おつぎは
以前
(
いぜん
)
に
還
(
かへ
)
つて
恐怖
(
きようふ
)
の
手
(
て
)
に
深
(
ふか
)
く
其
(
そ
)
の
身
(
み
)
を
沒却
(
ぼつきやく
)
せねばならなく
成
(
な
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
自
(
みづか
)
ら
爆發藥
(
ばくはつやく
)
を
以
(
もつ
)
て
艇體
(
ていたい
)
を
破壞
(
はくわい
)
して、
潔
(
いさぎ
)
よく
千尋
(
ちひろ
)
の
海底
(
かいてい
)
に
沈
(
しづ
)
まんとの
覺悟
(
かくご
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
壞
部首:⼟
19画
“破壞”で始まる語句
破壞力
破壞作用