トップ
>
油煙
>
ゆえん
ふりがな文庫
“
油煙
(
ゆえん
)” の例文
私は、食事も何も忘れて、
油煙
(
ゆえん
)
臭い押入れの中で、不思議なせりふを
呟
(
つぶや
)
きながら、終日幻燈の画に見入っていることさえありました。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
油煙
(
ゆえん
)
がぼうつと
騰
(
あが
)
るカンテラの
光
(
ひかり
)
がさういふ
凡
(
すべ
)
てを
凉
(
すゞ
)
しく
見
(
み
)
せて
居
(
ゐ
)
る。
殊
(
こと
)
に
斷
(
た
)
ち
割
(
わ
)
つた
西瓜
(
すゐくわ
)
の
赤
(
あか
)
い
切
(
きれ
)
は
小
(
ちひ
)
さな
店
(
みせ
)
の
第
(
だい
)
一の
飾
(
かざ
)
りである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
小池
(
こいけ
)
は窓の外ばかり眺めて、インヂンから飛び散る石油の
油煙
(
ゆえん
)
にも氣がつかぬらしく、
唯々
(
たゞ/\
)
乘り合ひの人々に顏を見られまいとしてゐた。
東光院
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
かみさんや娘は、
油煙
(
ゆえん
)
立つランプの
傍
(
はた
)
でぼろつぎ。兵隊に出て居る
自家
(
うち
)
の兼公の噂も出よう。東京帰りに兄が見て来た都の
嫁入
(
よめいり
)
車
(
ぐるま
)
の話もあろう。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
まだ少しあかるいのに、青いアセチレンや、
油煙
(
ゆえん
)
を長く引くカンテラがたくさんともって、その二階には
奇麗
(
きれい
)
な絵看板がたくさんかけてあったのだ。
黄いろのトマト
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
▼ もっと見る
鬼の国から吹き上げる風が石の壁の
破
(
わ
)
れ
目
(
め
)
を通って
小
(
ささ
)
やかなカンテラを
煽
(
あお
)
るからたださえ暗い
室
(
へや
)
の天井も
四隅
(
よすみ
)
も
煤色
(
すすいろ
)
の
油煙
(
ゆえん
)
で
渦巻
(
うずま
)
いて動いているように見える。
倫敦塔
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
気候はいやに
肌
(
はだ
)
寒くなつて、
折々
(
をり/\
)
勝手口
(
かつてぐち
)
の
破障子
(
やぶれしやうじ
)
から
座敷
(
ざしき
)
の中まで吹き込んで来る風が、
薄暗
(
うすぐら
)
い
釣
(
つるし
)
ランプの火をば吹き消しさうに
揺
(
ゆす
)
ると、
其
(
そ
)
の
度々
(
たび/\
)
、黒い
油煙
(
ゆえん
)
がホヤを
曇
(
くも
)
らして
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
薬師様が近くなると、ぞろぞろと人が続いて、あたりにはカンテラの
油煙
(
ゆえん
)
が立昇ります。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
かんてらから黒い
油煙
(
ゆえん
)
が立っている、その間を村の者町の者十数人駈け廻わってわめいている。いろいろの野菜が彼方此方に積んで並べてある。これが小さな野菜市、小さな
糶売場
(
せりば
)
である。
武蔵野
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
前に
葦簾
(
あしすだれ
)
が立ててあって中の半分は見えない、今カンテラに火をつけて
軒口
(
のきぐち
)
に吊った所で、
油煙
(
ゆえん
)
がぽっぽと立つ 低い
茅
(
かや
)
の
軒
(
のき
)
へ火がつきやしないかと思われる、卵や
煮肴
(
にざかな
)
やいろいろの食物が
八幡の森
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
遂
(
つひ
)
にはそれが一つに
成
(
な
)
つて
山々
(
やま/\
)
の
所在
(
しよざい
)
を
暗
(
くら
)
まして、
其
(
そ
)
の
末端
(
まつたん
)
が
油煙
(
ゆえん
)
の
如
(
ごと
)
く
空
(
そら
)
に
向
(
むか
)
つて
消散
(
せうさん
)
しつゝあるやうに
見
(
み
)
え
始
(
はじ
)
めた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
折々勝手口の
破障子
(
やぶれしょうじ
)
から座敷の中まで吹き込んで来る風が、薄暗い
釣
(
つるし
)
ランプの火をば吹き消しそうに
揺
(
ゆす
)
ると、その
度々
(
たびたび
)
、黒い
油煙
(
ゆえん
)
がホヤを曇らして、乱雑に置き直された家具の影が
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
八幡横手の阪道から、
宮裏
(
みやうら
)
の雑木林をかけて、安小間物屋、
鮨屋
(
すしや
)
、柿蜜柑屋、大福駄菓子店、おでん店、ずらりと並んで、カンテラやランプの
油煙
(
ゆえん
)
を真黒に立てゝ、人声がや/\
噪
(
さわ
)
いで居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「
汝
(
われ
)
うつかりして、そうれ
燃
(
も
)
えつちまあぞ」
勘次
(
かんじ
)
は
油煙
(
ゆえん
)
が
復
(
ま
)
た
傾
(
かたむ
)
いた
時
(
とき
)
慌
(
あわ
)
てゝおつぎの
髮
(
かみ
)
へ
手
(
て
)
を
當
(
あ
)
てゝいつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
下町の女の浴衣をば
燈火
(
とうか
)
の光と植木や草花の色の
鮮
(
あざやか
)
な間に眺め賞すべく、東京の町には
縁日
(
えんにち
)
がある。カンテラの
油煙
(
ゆえん
)
に
籠
(
こ
)
められた縁日の夜の空は堀割に近き町において殊に色美しく見られる。
夏の町
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
“油煙”の意味
《名詞》
油脂などを不完全燃焼させた際に出る黒く微細な炭素の粉末。
(出典:Wiktionary)
“油煙”の解説
油煙(oil mist)とは、気体中に1~10μm程度の油滴が浮遊しているものを指す。
(出典:Wikipedia)
油
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
煙
常用漢字
中学
部首:⽕
13画
“油煙”で始まる語句
油煙墨