トップ
>
地境
>
じざかい
ふりがな文庫
“
地境
(
じざかい
)” の例文
井戸一ツ
地境
(
じざかい
)
に挟まりて、わが仮小屋にてその
半
(
なかば
)
を、広岡にてその半ばを使いたりし、
蓋
(
ふた
)
は二ツに折るるよう、
蝶番
(
ちょうつがい
)
もて
拵
(
こしら
)
えたり。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お隣りとの
地境
(
じざかい
)
に一パイに咲いたコスモスまでも、花ビラ一つ動かさずに、淡い空の光りをいろんな方向に反射しておりました。
卵
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
わたしたちの領分とザセーキン家の領分との
地境
(
じざかい
)
を成している垣根が、共同の
塀
(
へい
)
にぶつかっている庭のはずれに、
樅
(
もみ
)
の木が一本、ぽつんと立っていた。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
「なんですか、
番頭
(
ばんがしら
)
のおことばには、新規に戴いた采地の
地境
(
じざかい
)
とか、おさしずを承れと、申されて参りましたが」
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徳田秋声君の家の隣家の二十歳ばかりの青年が、ちょうど徳田家の
高窓
(
たかまど
)
の外にあった
地境
(
じざかい
)
の大きな柿の樹の下に、
下駄
(
げた
)
を脱ぎ
棄
(
す
)
てたままで行方不明になった。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
▼ もっと見る
菖蒲畑の側にある木戸から、
地境
(
じざかい
)
にある井戸まで、低い
四
(
よ
)
つ
目垣
(
めがき
)
に
美男葛
(
びなんかずら
)
が冬枯もしないで茂っていました。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
地境
(
じざかい
)
の端から草地になり、その向うに、おどろおどろしいばかりに
壊
(
つい
)
え崩れた土塀を廻した古屋敷。
平賀源内捕物帳:萩寺の女
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
家が傾いた先生の屋敷の
地境
(
じざかい
)
へ持って行って、宮殿を見るような大きな建築が湧き出し、その楼上で朝野の名流だの、絶世の美人だのが豪華を極めるところを、道庵先生が
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
おれはあの権判事を
地境
(
じざかい
)
へ案内した時のことを忘れない。木曾はこんな
産馬地
(
うまどこ
)
だから、各村とも当歳の
駒
(
こま
)
を取り調べて、親馬から、毛色、持ち主の名前まで書き出せというやり方だ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「町内の岩田屋の福次が、
地境
(
じざかい
)
のことで三文字屋を怨んでいたそうだ」
銭形平次捕物控:105 刑場の花嫁
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
チョビ安はやすやすと、
地境
(
じざかい
)
に焼け残っている土蔵の横へ駈けつけた。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
うちの
女房
(
かみさん
)
が、
襷
(
たすき
)
をはずしながら、土間にある下駄を
穿
(
は
)
いて、こちらへ——と前庭を一まわり、
地境
(
じざかい
)
に
茱萸
(
ぐみ
)
の樹の赤くぽつぽつ色づいた下を。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「いけねえいけねえ。たとえ天下の往来であろうと、てめえだけは通すことはならねえ、その
地境
(
じざかい
)
から
一寸
(
いっすん
)
でも踏み込んで見やがれ、胴と首の生別れだぞッ」
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
村中が手分けをして探しまわった結果、隣部落と
地境
(
じざかい
)
の小山の中腹、土地で神様松という
傘
(
かさ
)
の形をした松の樹の下に、青い顔をして
坐
(
すわ
)
っているのを見つけたという。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
……それにお支度が又金に
飽
(
あ
)
かしたもので、若旦那の方から婿入りの形にするために、
地境
(
じざかい
)
の畠を潰しまして、見事な
離家
(
はなれ
)
が一軒建ちました位で、そのほか着物は
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
地境
(
じざかい
)
のほうへ行くと、塀際の鉄棒をはめた飼箱のなかに、二歳くらいの猿の子供が、からだじゅうに乾いた泥や藁屑をこびりつかせ、所在なさそうに立膝で坐っていた。
蝶の絵
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
とはいうものの、
地境
(
じざかい
)
になっていた大きな杉並木もなくなったばかりか、そこらの人が根まで掘って
薪
(
まき
)
にしたというのです。まして
軒端
(
のきば
)
に
颯々
(
さっさつ
)
の声を立てた老松を思い浮べますと涙ぐまれます。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
宮裏に、この
地境
(
じざかい
)
らしい、水が窪み入った
淀
(
よど
)
みに、朽ちた欄干ぐるみ、池の橋の一部が落込んで、
流
(
ながれ
)
とすれすれに見えて、上へ落椿が
溜
(
たま
)
りました。
半島一奇抄
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「御所造りの
羽目
(
はめ
)
に、五
色
(
しき
)
のペンキを塗ったくったのも?
地境
(
じざかい
)
の松の頭をチョン切ったのも?」
我が家の楽園
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
するとその豆腐の桶のある
後
(
うしろ
)
が、
蜘蛛
(
くも
)
の巣だらけの藤棚で、これを
地境
(
じざかい
)
にして壁も
垣
(
かき
)
もない
隣家
(
となり
)
の
小家
(
こいえ
)
の、
炉
(
ろ
)
の
縁
(
ふち
)
に、膝に手を置いて
蹲
(
うずくま
)
っていた、
十
(
とお
)
ばかりも年上らしいお
媼
(
ばあ
)
さん。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やがて
停車場
(
ステエション
)
へ出ながら
視
(
み
)
ると、
旅店
(
はたごや
)
の裏がすぐ
水田
(
みずた
)
で、
隣
(
となり
)
との
地境
(
じざかい
)
、
行抜
(
ゆきぬ
)
けの処に、花壇があって、牡丹が咲いた。竹の垣も
結
(
ゆ
)
わないが、遊んでいた
小児
(
こども
)
たちも、いたずらはしないと見える。
七宝の柱
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
境
常用漢字
小5
部首:⼟
14画
“地”で始まる語句
地
地面
地方
地上
地獄
地震
地下
地主
地平線
地味