-
トップ
>
-
分量
>
-
ぶんりやう
第二
毎日の
食餌は
三度を
限り、
分量を
定む
可し。
夜中に
飮食せざるを
最もよしとす。
但食後は
少時間休息し
運動を
始むべき
事。
子供等は
大小異つた
粟の
菱餅が一つは一つと
紙の
上に
分量を
増して
積まれるのを
樂しげにして、
自分の
紙から
兩方の
隣の
紙から
遠くの
方から
(
貝塚土器の
破片が、
僅かに二三
片見出されたが、
貝の
分量から
比較して
見ると、
何億萬分の
一といふ
位しかに
當らぬ)
覺え
方はいけ
粗雜だが、
料理はいづれも
念入りで、
分量も
鷹揚で、
聊もあたじけなくない
處が
嬉しい。
貝塚に
彌生式が
混じたと
言はうよりも、
彌生式土器の
出る
貝塚に、
他の
土器が
混じたと
言ひたい
位の
分量である。
彼は
其の
減つて
行くのを
更に
惜いとは
思はなかつたが、
然し
彼は
自分が
居る
内は
容易に
罎の
分量が
減らないのに
酒といつても
知れた
分量であるが、それでも
藁一筋づつを
刻んで
行く
仕事の
儲にのみ
手頼る
彼の
懷を
悲しくした。