借家しやくや)” の例文
みゝづくでしよくろんずるあんまは、容體ようだい倨然きよぜんとして、金貸かねかしるゐして、借家しやくや周旋しうせん強要きやうえうする……どうやら小金こがねでその新築しんちくをしたらしい。
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
借家しやくやは或実業家の別荘の中に建つてゐたから、芭蕉ばせうのきさへぎつたり、広い池が見渡せたり、存外ぞんぐわい居心地のよい住居すまひだつた。
身のまはり (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
安井やすゐがもし坂井さかゐいへ頻繁ひんぱん出入でいりでもするやうになつて、當分たうぶん滿洲まんしうかへらないとすれば、いまのうちあの借家しやくやげて、何處どこかへ轉宅てんたくするのが上分別じやうふんべつだらう。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
借家しやくやして母屋おもやを取らるゝたとへなるべし、とはこれ大江戸おほえどありがたきめぐみならずや。
落語の濫觴 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
崖上がけうへ中古ちゆうぶる借家しやくや
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
或は又鉄筋コンクリイトの借家しやくや住まひをするやうになつても、是等の歌はまぼろしのやうに山かげに散在する茅葺かやぶき屋根を思ひ出させてくれるかも知れない。
澄江堂雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
先年せんねん麹町かうぢまち土手三番町どてさんばんちやう堀端寄ほりばたよりんだ借家しやくやは、ひど濕氣しけで、遁出にげだすやうに引越ひつこしたことがある。
くさびら (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
当時の日夏君の八畳の座敷は御同様借家しやくやに住んでゐた為、すつかり障子しやうじをしめ切つたあとでも、とこの壁から陣々の風の吹きこんで来たのは滑稽こつけいである。
「仮面」の人々 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
大家たいか高堂かうだうとゞかず、したがつてねずみおほければだけれども、ちひさな借家しやくやで、かべあなをつけて、障子しやうじりさへしてけば、けるほどでないねずみなら、むざとははひらぬ。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
なかひつゝ、うづかさねて、燃上もえあがつてるのは、われらの借家しやくやせつゝあるほのほであつた。
露宿 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あの借家しやくやも今では震災のために跡かたちもなくなつてゐることであらう。
身のまはり (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)