“ほお”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
91.1%
4.4%
0.9%
0.4%
厚朴0.4%
0.4%
両頬0.2%
双頬0.2%
0.2%
0.2%
0.2%
0.2%
0.2%
頬肉0.2%
0.2%
0.2%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小腰をかがめておうな小舞こまいを舞うているのは、冴々さえざえした眼の、白い顔がすこし赤らみを含んで、汗ばんだ耳もとからほおへ、頬からくび
大橋須磨子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
三つの石は即席の釜戸かまどだったのである。りつ子はほおの木の葉も洗って持って来て、その上へもろこし餅をのせて彼に渡した。
おごそかな渇き (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
と隅にある座蒲団に手を掛けて、ほおっておけばそこに二人分のしとねでも設けそうなたたずまいであった。
逗子物語 (新字新仮名) / 橘外男(著)
熱灰あつはいの入っている小さな壺で自分自身か自分の子供かの手足の指の凍痛をやわらげようとしてみていたのを、その壺を戸口段のところにほおっておいて来た女は、壺のところへ戻った。
石斛せっこくの花が咲いている。えんじゅの花が咲いている。そうして厚朴ほおの花が咲いている。鹿が断崖の頂きを駆け、たかが松林で啼いている。もずが木の枝で叫んでいるかと思うと、つぐみが藪でさえずっている。
生死卍巴 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ほおけたようにキョトンと口を半開きにしているものもいた。
蟹工船 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
「それで今、そのひとは何うしているの?」お宮のが冴えて、両頬ほおに少し熱をして来た。
別れたる妻に送る手紙 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
何故かしらず、云い知れぬ気持の緊張に双頬ほおを白くしながら、キッパリと云った。
暗黒公使 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
またその逃げる軍を待ち受けて斬りましたから、のように河に浮きました。依つてその河を鵜河うがわといいます。またその兵士を斬りほおりましたから、其處の名をハフリゾノといいます。
竹内さんに獅子が来たと云うと、子供は雑煮のはしほおり出して皆んな駈け出したものであった。その邸は二十七、八年頃に取りこわされて、その跡に数軒の家が建てられた。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
その声にふと眼がさめた時、涙は実際彼のほおに、冷たいあととどめていた。彼はそれから身を起して、かすかな榾明ほたあかりに照らされた、洞穴ほらあなの中を見廻した。
素戔嗚尊 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
けわしく高き石級をのぼり来て、ほおにさしたるくれないの色まだせぬに、まばゆきほどなるゆふ日の光に照されて、苦しき胸をしずめむためにや、この顛の真中なる切石に腰うち掛け
文づかひ (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
藤原経邦の如きに至っては、はじめ快飲を示していたけれど、とうとう心身共にほおけてしまい、げろを吐いて窮声喧々という有様だ。
酒渇記 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
と、忽然頬肉ほおが落ちて、眼窩は空洞うつろとなって、——薄い霧のようなものがふんわりとその顔を押し包んだ……と思うと、それはやはり一個の骸骨に過ぎないのであった。
誰? (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
手にあまる抵抗であった——それを意識した阿賀妻のそげたほおから血がひいた。どこかの一点をぐいとにらんだ。瞳が白く光って、それは彼の挑む姿であった。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
太い涙が彼のほおに流れた。彼女はごく低く言った。
この、新しい磯五のあるじは、こんがり焦げたようなきつねいろの顔を、みがき抜いている人物である。そんな感じがするのだ。締まったほお額部ひたいが、手入れのあとを見せて光っている。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)