“くるわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
65.1%
曲輪20.9%
遊廓6.0%
2.8%
0.9%
花街0.5%
新地0.5%
亡八0.5%
内廓0.5%
北廓0.5%
廓中0.5%
廓内0.5%
0.5%
色廓0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこには、まず、入ってすぐの、萩、尾花、葛、女郎花おみなえし、藤袴……そうした立札だけの荒れた土の中にむなしく残った一くるわ境界けいかい
春泥 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
ただし姫路の町は敵の放火をうけておるが、姫山の曲輪くるわは、小なりといえびくともせぬ、必ず案じるなかれと、書面での父のことば。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
可厭いや大袈裟おほげさあらはしたぢやねえか==陰陽界いんやうかい==なんのつて。これぢや遊廓くるわ大門おほもんに==色慾界しきよくかい==とかゝざあなるめえ。」
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
(五) 諸国周遊の途中、孔子はていで弟子にはぐれ、独りくるわの東門に立っていた。鄭人が子貢しこうに告げて言った。
孔子 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
もとは父親の生きている時分から上京かみぎょうの方に住んでいたが、くるわに奉公するようになって母親も一緒に近いところに越してきて、祇園町の片ほとりの路次裏にわびしい住いをしていた。
黒髪 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
こゝ江戸えど新吉原町しんよしはらまち松葉屋半左衞門まつばやはんざゑもんかゝへ遊女いうぢよ瀬川せがはをつとかたきうちしより大岡殿の裁許さいきよとなり父の讐迄あだまでうち孝貞かうていの名をあらは而已のみ遊女いうぢよかゞみたゝへられそれため花街くるわ繁昌はんじやうせし由來を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
商ふ物賣ものうりの聲も花街くるわ商人あきんど丁稚でつち寢言ねごと禿かふろと聞え犬の遠吼とほぼえ按摩針あんまはりの聲迄もすべ廓中くるわの事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
霜枯時の事ながら、月は格子にあるものを、桑名の達は宵寝と見える、寂しい新地くるわ差掛さしかかった。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「そうだ、成程新地くるわだった。」となぜか一人で納得して、気の抜けたような片手をく。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
心中のなきがらは赤裸にして手足を縛って、荒菰あらごもに巻いて浄閑寺じょうかんじへ投げ込むという犬猫以上の怖ろしい仕置きを加えても、それはいわゆる「亡八くるわの者」の残酷を証明するに過ぎなかった。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
山下門から日比谷の壕端ほりばたに沿い、桜田門の前から右へ永田町のなし木坂きざかをくだり、半蔵門から内廓くるわへはいって将軍家の上覧を経、竹橋門たけばしもんを出て大手前おおてまえへ。
北廓くるわの近くへ行けば』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
商ふ物賣ものうりの聲も花街くるわ商人あきんど丁稚でつち寢言ねごと禿かふろと聞え犬の遠吼とほぼえ按摩針あんまはりの聲迄もすべ廓中くるわの事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
別世界は別世界相応の話柄はなしの種も尽きぬものか、朋輩ほうばい悪評わるくちが手始めで、内所の後評かげぐち廓内くるわの評判、検査場で見た他楼よその花魁の美醜よしあし、検査医の男振りまで評し尽して、後連あとれんとさし代われば
今戸心中 (新字新仮名) / 広津柳浪(著)
読者の、ものくるわしく運八翁が、物見から、弓矢で、あるいは銃で、射留めた、と想像さるるのを妨げない。弾丸たまのとどかない距離をまだ註してはいなかったから。
色廓くるわはつい程近く絃歌は夜々に浮き立ちて其処此処そこここの茶屋小屋よりお春招べとの客も降るほどなれど、芸道専一と身を占めて、ついぞ浮名うきなも流さぬ彼女も、ふと呉羽之介を見初みそめてより
艶容万年若衆 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)