トップ
>
頬被
>
ほおかぶり
ふりがな文庫
“
頬被
(
ほおかぶり
)” の例文
なだれに帯板へ下りようとする角の処で、
頬被
(
ほおかぶり
)
した
半纏着
(
はんてんぎ
)
が一人、右側の
廂
(
ひさし
)
が下った小家の軒下暗い中から、ひたひたと草履で出た。
菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
暗いのでよくは分からないが、
頬被
(
ほおかぶり
)
をした上に帽子をかぶり、背中にはバナナの
空籠
(
あきかご
)
を背負っている男が、ソロソロ井戸端に近づいてゆく。……
空襲警報
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
赤い友禅の
袖
(
そで
)
の長いのを
著
(
き
)
ていましたが、誰かの黒っぽい羽織を上に引張って
手拭
(
てぬぐい
)
で
頬被
(
ほおかぶり
)
をし、遊び人とでもいうつもりでしょう、
拳固
(
げんこ
)
を
懐
(
ふところ
)
から
覗
(
のぞ
)
かせて歩くのです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
塩町
(
しおちょう
)
から
大伝馬町
(
おおでんまちょう
)
に出る。本町を横切って、
石町河岸
(
こくちょうがし
)
から
龍閑橋
(
りゅうかんばし
)
、
鎌倉河岸
(
かまくらがし
)
に掛る。次第に人通が薄らぐので、九郎右衛門は手拭を出して
頬被
(
ほおかぶり
)
をして、わざとよろめきながら歩く。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
うす青い
縞
(
しま
)
の浴衣だか
単衣
(
ひとえ
)
だか、へこ帯のちょい結びで、
頬被
(
ほおかぶり
)
をしたのが、菅笠をね、
被
(
かぶ
)
らずに、お前さん、背中へ掛けて
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
葉へも、白く降積ったような芭蕉の中から、
頬被
(
ほおかぶり
)
をした、おかしな首をぬっと出して、ずかずかと入った男があるんです。
袴
(
はかま
)
の
股立
(
ももだち
)
を取っている。
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
つかつかと出て、まだ
雫
(
しずく
)
の
止
(
や
)
まぬ、びしょ
濡
(
ぬれ
)
の衣を振返って、
憂慮
(
きづかわし
)
げに土間に下りて、草履を
突
(
つっ
)
かけたが、
立淀
(
たちよど
)
んで、やがて、その手拭を取って
頬被
(
ほおかぶり
)
。
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
とずんぐり者の
頬被
(
ほおかぶり
)
は肩を
揺
(
ゆす
)
った。が、閉ったばかり、いささかも長い幕間でない事が、自分にも
可笑
(
おか
)
しいか、
鼻先
(
はなっさき
)
の
手拭
(
てぬぐい
)
の
結目
(
むすびめ
)
を、ひこひこと遣って笑う。
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ここらに色鳥の小鳥の
空蝉
(
うつせみ
)
、
鴛鴦
(
おしどり
)
の
亡骸
(
なきがら
)
と言うのが有ったっけと、酒の
勢
(
いきおい
)
、雪なんざ苦にならねえが、赤い
鼻尖
(
はなさき
)
を、
頬被
(
ほおかぶり
)
から突出して、へっぴり腰で
嗅
(
か
)
ぐ工合は
唄立山心中一曲
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
柳の
雫
(
しずく
)
も青い尾を
曳
(
ひ
)
く。ふと行燈に
蟷螂
(
かまきり
)
でも留ったとする……
眼
(
まなこ
)
をぎょろりと、
頬被
(
ほおかぶり
)
で、血染の
斧
(
おの
)
を。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
これは、清葉とお千世が、この日、稲葉家へ入ろうとして、その露地から出て、二人を見て逃げるのを知った、のッそり
頬被
(
ほおかぶり
)
をした昼の影法師と同じ風体の男である。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
蚊が居ないという裏町、俗にお園小路と
称
(
とな
)
える、遊廓桜木町の居まわりに在り、夜更けて
門涼
(
かどすずみ
)
の団扇が招くと、黒板塀の陰から
頬被
(
ほおかぶり
)
のぬっと出ようという
凄
(
すご
)
い寸法の処柄
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頬被
(
ほおかぶり
)
を取りて
塵
(
ちり
)
を払い、「
危険
(
けんのん
)
々々。御馬前に討死をしようとした。安くは無い忠臣だ。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
処へ、荷車が一台、
前方
(
むこう
)
から押寄せるが如くに動いて、来たのは
頬被
(
ほおかぶり
)
をした百姓である。
星あかり
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
破毛布
(
やぶれげっと
)
を
纏
(
まと
)
ったり、
頬被
(
ほおかぶり
)
で顔を隠したり、中には汚れた洋服を着たのなどがあった、四五人と
道連
(
みちづれ
)
になって、笑いさざめき興ずる
体
(
てい
)
で、高岡を指して峠を下りたとのことである。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頬被
(
ほおかぶり
)
のずんぐり者は、腕を組んで立ったなり、こくりこくりと居眠る……
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
この
体
(
てい
)
が、稀代に人間というものは、激しい中にも、のんきな事を思います。同じ何でも、これが、もし
麓
(
ふもと
)
だと、
頬被
(
ほおかぶり
)
をして、
礫
(
つぶて
)
をトンと合図をする、カタカタと……
忍足
(
しのびあし
)
の飛石づたいで………
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
足駄穿
(
あしだばき
)
の
尻端折
(
しりっぱしょり
)
で、
出会頭
(
であいがしら
)
に、これはと、
頬被
(
ほおかぶり
)
を取った顔を見ると、したり、可心が金沢で
見知越
(
みしりごし
)
の、いま尋ねようとして、見合わせた酒造家の、これは兄ごで、見舞に行った
帰途
(
かえり
)
だというのです。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
時次郎でない、
頬被
(
ほおかぶり
)
したのが、黒塀の外からヌッと覗く。
売色鴨南蛮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と、
頬被
(
ほおかぶり
)
のままで、後を見た、肩を引いて
菎蒻本
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頬被
(
ほおかぶり
)
がまた
喚
(
わめ
)
く。
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
頬
部首:⾴
15画
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
“頬”で始まる語句
頬
頬杖
頬冠
頬張
頬辺
頬骨
頬白
頬髯
頬桁
頬笑