トップ
>
ほおかぶり
ふりがな文庫
“ほおかぶり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
頬被
94.4%
頬冠
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
頬被
(逆引き)
赤い友禅の
袖
(
そで
)
の長いのを
著
(
き
)
ていましたが、誰かの黒っぽい羽織を上に引張って
手拭
(
てぬぐい
)
で
頬被
(
ほおかぶり
)
をし、遊び人とでもいうつもりでしょう、
拳固
(
げんこ
)
を
懐
(
ふところ
)
から
覗
(
のぞ
)
かせて歩くのです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
塩町
(
しおちょう
)
から
大伝馬町
(
おおでんまちょう
)
に出る。本町を横切って、
石町河岸
(
こくちょうがし
)
から
龍閑橋
(
りゅうかんばし
)
、
鎌倉河岸
(
かまくらがし
)
に掛る。次第に人通が薄らぐので、九郎右衛門は手拭を出して
頬被
(
ほおかぶり
)
をして、わざとよろめきながら歩く。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ほおかぶり(頬被)の例文をもっと
(17作品)
見る
頬冠
(逆引き)
そして
早船乗
(
はやぶねのり
)
の
頬冠
(
ほおかぶり
)
をした船頭は、かかる
夜
(
よ
)
のひっそりした水に声を立てて艪をぎいーぎい。
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「何じゃい。」と
打棄
(
うっちゃ
)
ったように
忌々
(
いまいま
)
しげに
呟
(
つぶや
)
いて、
頬冠
(
ほおかぶり
)
を取って
苦笑
(
にがわらい
)
をした、船頭は
年紀
(
とし
)
六十ばかり、
痩
(
や
)
せて目鼻に
廉
(
かど
)
はあるが、一癖も、二癖も、額、
眦
(
まなじり
)
、
口許
(
くちもと
)
の
皺
(
しわ
)
に隠れてしおらしい
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ほおかぶり(頬冠)の例文をもっと
(1作品)
見る
“ほおかぶり”の意味
《名詞》
防寒や顔を見られないようにするため、手拭いを頭から被ること。(冬の季語)
知らないふりをすること。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
ほうかむ
ほおかぶ
ほおかむ
ほおかむり
ほっかぶ
ほゝかむ
ほっかむ
ほゝかぶり
ほほかぶり
ほゝかぶ