滝縞たきじま)” の例文
旧字:瀧縞
白絣かすりのあらい浴衣ゆかたに、黒の帯、新しい滝縞たきじまの袴をシヤンと穿いて居た。お国風にまもるさん衛さんと七つも違ふ湯村の名を呼んで居た。
茗荷畠 (新字旧仮名) / 真山青果(著)
おびははやりの呉絽ごろであろう。ッかけに、きりりとむすんだ立姿たちすがた滝縞たきじま浴衣ゆかたが、いっそ背丈せたけをすっきりせて、さっすだれ片陰かたかげから縁先えんさきた十八むすめ
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
たぶん古着屋で買ったものだろう、こまかい滝縞たきじまの着物に、小さな紅葉もみじを散らした帯をしめ、髪も結っていた。
醜聞 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
涼しい滝縞たきじま暖簾のれんきあげた北国特有の陰気な中のに、著物を著かえているおひろの姿も見えた。
挿話 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
空茶店あきちゃみせ葦簀よしずの中で、一方の柱に使った片隅なる大木の銀杏いちょうの幹に凭掛よりかかって、アワヤ剃刀を咽喉のどに当てた時、すッと音して、滝縞たきじまの袖で抱いたお千さんの姿は、……宗吉の目に
売色鴨南蛮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
紺の腹掛け※襦ぱっちいき滝縞たきじまを重ね——にがみ走って、いい親方ぶりだ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
その扮装は散髪ざんぎり頭に白のうしろ鉢巻をして、黒木綿の筒袖つつそで小倉こくら滝縞たきじまはかまをはいて、陣羽織を着て日の丸の扇をひらいて、大きな口をあいて皺枯しわがれ声を振り立てて、かのオッペケ節を歌うのである。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
ゴロツクは脅迫きょうはくの意味そうな。乳呑子ちのみご連れたメノコが来て居ると云うので、二人と入れ代りに来てもらう。眼に凄味すごみがあるばかり、れい刺青いれずみもして居らず、毛繻子けじゅすえりがかゝった滝縞たきじま綿入わたいれなぞ着て居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
荒い滝縞たきじまの着物の、両袖を左右にひろげてみせながら、だんごは昂奮こうふんしたような眼つきで安宅の表情をうかがった。およしなさい、ばかねえとおりうが云った。
滝口 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
可哀あわれに美しくすごい瞳に、自分のを直して着せた滝縞たきじまお召の寝々衣ねんねこを着た男と、……不断じめのまだ残る、袱紗帯ふくさおびを、あろう事か、めるはまだしも、しゃらけさして、四十歳しじゅう宿場の遊女おいらんどの
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
滝縞たきじまめし半纏はんてん着て、灰に袖のつくほどに、しんみり聞いてやった姉さんが、長火鉢の抽斗ひきだしからお宝を出して、キイと、あの繻子しゅすが鳴る、帯へはさんだ懐紙にひねって、私に持たせなすったのを
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
金で乱菊を織出した繻珍しゅちん黒繻子くろじゅすの打合せの帯、滝縞たきじまのおめし縮緬に勝色かちいろのかわり裏、同じすそを二枚かさねて、もみじに御所車の模様ある友染ゆうぜんに、緋裏ひうらを取った対丈襦袢ついたけじゅばん、これに、黒地に桔梗ききょうの花を
湯島詣 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)