橋詰はしづめ)” の例文
烟が散つてから見れば、もう敵は退いて、道が橋向はしむかうまで開いてゐる。橋詰はしづめ近く進んで見ると、雑人ざふにんが一人打たれて死んでゐた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
つぶやいてひと溜息ためいきする。……橋詰はしづめから打向うちむか眞直まつすぐ前途ゆくては、土塀どべいつゞいた場末ばすゑ屋敷町やしきまちで、かどのきもまばらだけれども、それでも兩側りやうがは家續いへつゞき……
月夜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
危険あぶない」と車夫くるまやが叫んだ拍子にどんと橋詰はしづめ砂利道ざりみちの上に、私を突倒つきたおして行ってしまった。
死神 (新字新仮名) / 岡崎雪声(著)
橋の上には数多たくさんの人が往来ゆききをしており、短い橋の左の橋詰はしづめの活動写真館からは騒ぞうしい物音が聞え、また右の橋詰の三階になった牛肉屋からも客の声が騒がしく聞えていたが
牡蠣船 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
荒町は馬籠の宿内の小名こなで、路傍みちばたにあらわれた岩石の多い橋詰はしづめの辺を間に置いて、馬籠の本宿にかかる。なだらかな谷間を走って来る水は街道を横切って、さらに深い谿たにへと落ちて行っている。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
中には弁当持参で橋詰はしづめに頑張って、暗い内から動かないのもあります
橋詰はしづめの交番の巡査は、橋上の黒山に不審をいだいて、さいぜんから群衆の中に混っていた。無論彼は福田氏の顔を知らなかったけれど、流れて来たのが人間の生首と分ると、打捨てて置く訳には行かぬ。
魔術師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
桃山から帰て火事場に働く塾中兎角とかく貧生ひんせいが多いので料理茶屋にいって旨い魚をうことはむずかしい。夜になると天神橋か天満橋の橋詰はしづめ魚市さかないちが立つ。マアわば魚の残物ひけもののようなものでが安い。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
その人は両国橋詰はしづめのある書肆ほんやの女主人だつた。
橋詰はしづめ小店こみせ、荒物をあきなう家の亭主で、身体からだせて引緊ひっしまったには似ない、ふんどしゆるい男で、因果いんがとのべつ釣をして、はだけていましょう、まことにあぶなッかしい形でな。
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
また、また、西よりの谷間たにあいにある稲作はどうかと心にかかって、半蔵らは馬籠の町内から橋詰はしづめ、荒町の裏通りまで残らず見分に出かけた。中のかやから美濃境の新茶屋までも総見分を行なった。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
海賊橋の橋詰はしづめの気取ったしもたや——。
工事中こうじちう土瓦つちかはらのもりあがつた海邊橋うみべばしを、小山こやまごと電車でんしやは、なだれをきふに、胴腹どうばら欄干らんかんに、ほとん横倒よこだふしにかたむいて、橋詰はしづめみぎつたわたしたちの横面よこつらをはねばしさうに、ぐわんととき
深川浅景 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
海賊橋の橋詰はしづめの氣取つたしもたや——。
橋詰はしづめの、あの大樹たいじゅの柳の枝のすらすらと浅翠あさみどりした下を通ると、樹の根に一枚、毛氈もうせんを敷いて、四隅を美しい河原の石でおさえてあった。雛市ひないちが立つらしい、が、絵合えあわせの貝一つ、たれもおらぬ。
雛がたり (新字新仮名) / 泉鏡花(著)