トップ
>
打驚
>
うちおどろ
ふりがな文庫
“
打驚
(
うちおどろ
)” の例文
廿四日、
天気
(
てんき
)
好
(
よ
)
し。
隣
(
となり
)
の
客
(
きゃく
)
つとめて
声高
(
こわだか
)
に
物語
(
ものがたり
)
するに
打驚
(
うちおどろ
)
きて
覚
(
さ
)
めぬ。
何事
(
なにごと
)
かと聞けば、
衛生
(
えいせい
)
と
虎列拉
(
これら
)
との事なり。
みちの記
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
前の
夜
(
よ
)
も哥沢節の稽古に出でて
初夜
(
しょや
)
過
(
すぐ
)
る頃四ツ谷
宇
(
う
)
の
丸
(
まる
)
横町
(
よこちょう
)
の
角
(
かど
)
にて別れたり。さればわが
病臥
(
やみふ
)
すとは夢にも知らず、八重は
襖
(
ふすま
)
引明
(
ひきあ
)
けて始めて
打驚
(
うちおどろ
)
きたるさまなり。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
流
(
なが
)
し
斯
(
かく
)
突然
(
いきなり
)
に
御尋問
(
おたづね
)
申せば
御不審
(
ごふしん
)
も
御道理
(
ごもつとも
)
なれど私しは彦兵衞が
悴
(
せがれ
)
にて
當年
(
たうねん
)
十五歳に相成一人の
母
(
はゝ
)
御座
(
ござ
)
候
處
(
ところ
)
彦兵衞
御仕置
(
おしおき
)
に成しと聞て
打驚
(
うちおどろ
)
き
素
(
もと
)
より正直なる父彦兵衞人を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
血の文字を書きしとは、如何に考うるとも受取られず、あゝ余は
唯
(
たゞ
)
是
(
これ
)
だけの事に気附てより、後にも先にも
覚
(
おぼえ
)
なき程に
打驚
(
うちおどろ
)
き胸のうち
俄
(
にわか
)
に騒ぎ
出
(
いだ
)
して、轟く
動悸
(
どうき
)
に身も裂くるかと疑わる。
血の文字
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
適度に切りて鍋に入れつつ妻君フト顧りみ「お登和さん、大層マア長い繊が出来ましたね。二尺も三尺も
何処
(
どこ
)
までも切れないのが不思議です。よくそう
綺麗
(
きれい
)
に
平
(
たいら
)
に出来ますね」と
打驚
(
うちおどろ
)
く。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
▼ もっと見る
出
(
い
)
でし月影に一名の
曲者
(
くせもの
)
が
鍬
(
くわ
)
を
振
(
ふる
)
って
新仏
(
にいぼとけ
)
の
土
(
つち
)
まんじゅうを発掘せる有様を認め腰を抜かさん
許
(
ばか
)
りに
打驚
(
うちおどろ
)
き泥坊泥坊と
呼
(
よば
)
わりければ曲者もびっくり
仰天
(
ぎょうてん
)
雲を霞とにげ失せたり届け
出
(
いで
)
により時を
百面相役者
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
時にかく
打驚
(
うちおどろ
)
きて
室
(
へや
)
を眺むる
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
行く
戀病
(
こひやみ
)
なりとは
露知
(
つゆしら
)
ぬ兩親大きに氣を
揉
(
もみ
)
て相藥など與ふるうち其日の
申刻
(
なゝつ
)
下
(
さが
)
る
頃
(
ころ
)
淺草邊まで
掛取
(
かけとり
)
に行たる忠兵衞歸り來て
聞
(
きけ
)
ば
斯々
(
かう/\
)
言わけと
主個
(
あるじ
)
が話すに
打驚
(
うちおどろ
)
きお
否
(
いや
)
と仰せ有たるを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
始め與力同心
打驚
(
うちおどろ
)
き是は
慮外
(
りよぐわい
)
なり御出馬
先
(
さき
)
殊に
轡
(
くつわ
)
へ取り付とは
抑
(
そも
)
氣違
(
きちがひ
)
か
亂心
(
らんしん
)
か女め
其處
(
そこ
)
を
放
(
はな
)
しをれ不禮に及ばは切り捨るぞ大膽不敵も程こそあれ
退
(
しさ
)
れ/\と大音に
叱
(
しか
)
りながらに
縋
(
すが
)
る手を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
驚
常用漢字
中学
部首:⾺
22画
“打”で始まる語句
打
打擲
打棄
打捨
打殺
打倒
打明
打付
打笑
打毀