-
トップ
>
-
關
>
-
かん
また
鑛物や
動植物のような
博物學に
關する
標本類ばかりを
陳列してある
所は
博物學博物館といふことが
出來ます。
これでみなさんも
山に
關するいろ/\なことを
覺えられたので、
折があつたら
高い
山にも
登つて
實際について
見られると、
一層興味があるでせう。——(終)——
その
他なんでも
理科の
學問を
應用した
爲事に
關する
品物を、それ/″\その
發達の
順序に
應じて
竝べてあります。
ミュンヘンには、また
自然科學、(
理科)に
關する
方面の
博物館で、
世界中で
一番よく
整ふたものが
近頃建てられました。ドイツ
博物館といふのがそれです。
六、
海岸に
於ては
津浪襲來の
常習地を
警戒し、
山間に
於ては
崖崩れ、
山津浪に
關する
注意を
怠らざること。
火山に
關する
迷信がこのように
國民の
腦裡を
支配してゐる
間、
學問が
全く
進歩しなかつたのは
當然である。
昔の
雷公が
今日我々の
忠實な
使役をなすのに、
火山の
神のみ
頑固におはすべきはずがない。