トップ
>
鉄道
>
てつどう
ふりがな文庫
“
鉄道
(
てつどう
)” の例文
旧字:
鐵道
家
(
うち
)
の
父
(
ちち
)
は、新しく
鉄道
(
てつどう
)
を
敷
(
し
)
くために、山の中を
測量
(
そくりょう
)
に歩いていましたので、そのたんびアイヌ人を
道案内
(
みちあんない
)
にたのんでいました。
くまと車掌
(新字新仮名)
/
木内高音
(著)
正
(
しょう
)
ちゃんは、まだ、
鉄道
(
てつどう
)
のおじさんの
洋服
(
ようふく
)
のボタンを
見
(
み
)
たことがないと
思
(
おも
)
いました。
清
(
せい
)
ちゃんも、
光
(
こう
)
ちゃんも、まだ
知
(
し
)
っていなかったのでしょう。
金色のボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
かくてまた一
週間
(
しゅうかん
)
を
過
(
す
)
ぎ、
遂
(
つい
)
にミハイル、アウエリヤヌイチと
共
(
とも
)
に
郵便
(
ゆうびん
)
の
旅馬車
(
たびばしゃ
)
に
打乗
(
うちの
)
り、
近
(
ちか
)
き
鉄道
(
てつどう
)
のステーションを
差
(
さ
)
して、
旅行
(
りょこう
)
にと
出掛
(
でか
)
けたのである。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
さあ、
切符
(
きっぷ
)
をしっかり
持
(
も
)
っておいで。お前はもう
夢
(
ゆめ
)
の
鉄道
(
てつどう
)
の中でなしにほんとうの
世界
(
せかい
)
の火やはげしい
波
(
なみ
)
の中を
大股
(
おおまた
)
にまっすぐに歩いて行かなければいけない。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
こんどの
旅行
(
りょこう
)
ではじめて
鉄道
(
てつどう
)
にのって、そのべんりなことがわかり、すべての
点
(
てん
)
で、
西洋
(
せいよう
)
がすすんでいることをじっさいにしったので、
諭吉
(
ゆきち
)
は、
政治
(
せいじ
)
のやりかたについても、きょうみをもちました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
▼ もっと見る
さて、つぎにわたしがお話ししようと思うのは、北海道にはじめて
鉄道
(
てつどう
)
ができたころのことで、今からざっと四十年も前になりましょうか。
くまと車掌
(新字新仮名)
/
木内高音
(著)
そこには
幾
(
いく
)
百
人
(
にん
)
の
土方
(
どかた
)
や
工夫
(
こうふ
)
が
入
(
はい
)
っていて、
昔
(
むかし
)
からの
大木
(
たいぼく
)
をきり
倒
(
たお
)
し、みごとな
石
(
いし
)
をダイナマイトで
打
(
う
)
ち
砕
(
くだ
)
いて、その
後
(
あと
)
から
鉄道
(
てつどう
)
を
敷
(
し
)
いておりました。
眠い町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
どんどんどんどん汽車は
降
(
お
)
りて行きました。
崖
(
がけ
)
のはじに
鉄道
(
てつどう
)
がかかるときは川が明るく下にのぞけたのです。ジョバンニはだんだんこころもちが明るくなってきました。
銀河鉄道の夜
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
現時
(
げんじ
)
の
見解
(
けんかい
)
及
(
およ
)
び
趣味
(
しゅみ
)
を
見
(
み
)
るに、六
号室
(
ごうしつ
)
の
如
(
ごと
)
きは、
誠
(
まこと
)
に
見
(
み
)
るに
忍
(
しの
)
びざる、
厭悪
(
えんお
)
に
堪
(
た
)
えざるものである。かかる
病室
(
びょうしつ
)
は、
鉄道
(
てつどう
)
を
去
(
さ
)
ること、二百
露里
(
ヴェルスタ
)
のこの
小都会
(
しょうとかい
)
においてのみ
見
(
み
)
るのである。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
非常信号機
(
ひじょうしんごうき
)
? ——そういうものがあればいいのだが、なにしろ、むかしの
開通
(
かいつう
)
してまもなくの
鉄道
(
てつどう
)
なのだから、そういう
用意
(
ようい
)
がまるでないのだ。
くまと車掌
(新字新仮名)
/
木内高音
(著)
ゆり
子
(
こ
)
ちゃんは、
鉄道
(
てつどう
)
のおじさんが、おばあさんをしんせつにしてやったのに
感心
(
かんしん
)
しました。このことを
正
(
しょう
)
ちゃんにあったとき、
知
(
し
)
らしてやろうと
思
(
おも
)
いました。
金色のボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それだけならぼくは冬に
鉄道
(
てつどう
)
へ出ても
行商
(
ぎょうしょう
)
してもきっと
取
(
と
)
り
返
(
かえ
)
しをつける。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
「
鉄道
(
てつどう
)
につとめているおじさんが、
道
(
みち
)
で
落
(
お
)
としたんだわ。あのボタンを
停車場
(
ていしゃじょう
)
へ
持
(
も
)
っていって、とどけてあげればよかった。」と、ゆり
子
(
こ
)
ちゃんは
思
(
おも
)
ったのです。
金色のボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして
私
(
わし
)
の
持
(
も
)
っていた
土地
(
とち
)
の
上
(
うえ
)
に
鉄道
(
てつどう
)
を
敷
(
し
)
いたり
汽船
(
きせん
)
を
走
(
はし
)
らせたり、
電信
(
でんしん
)
をかけたりしている。こうしてゆくと、いつかこの
地球
(
ちきゅう
)
の
上
(
うえ
)
は、一
本
(
ぽん
)
の
木
(
き
)
も一つの
花
(
はな
)
も
見
(
み
)
られなくなってしまうだろう。
眠い町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“鉄道”の解説
鉄道(てつどう、railway railroad de: Eisenbahn)とは、レールを敷いて、その上に列車を走らせ、人や貨物を運ぶ陸上交通機関である。
(出典:Wikipedia)
鉄
常用漢字
小3
部首:⾦
13画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“鉄道”で始まる語句
鉄道線路
鉄道長
鉄道馬車
鉄道側