トップ
>
鉄道馬車
ふりがな文庫
“鉄道馬車”のいろいろな読み方と例文
旧字:
鐵道馬車
読み方
割合
てつだうばしや
50.0%
てつどうばしゃ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
てつだうばしや
(逆引き)
今日
(
こんにち
)
不図
(
ふと
)
鉄道馬車
(
てつだうばしや
)
の窓より
浅草
(
あさくさ
)
なる
松田
(
まつだ
)
の絵
看板
(
かんばん
)
を
瞥見致候
(
べつけんいたしそろ
)
。ドーダ五十
銭
(
せん
)
でこんなに腹が張つた
云々
(
うん/\
)
野性
(
やせい
)
は
遺憾
(
ゐかん
)
なく
暴露
(
ばうろ
)
せられたる事に
候
(
そろ
)
。
もゝはがき
(新字旧仮名)
/
斎藤緑雨
(著)
鉄道馬車(てつだうばしや)の例文をもっと
(1作品)
見る
てつどうばしゃ
(逆引き)
さけびながら博士は、町の大通りを、
鉄道馬車
(
てつどうばしゃ
)
の
駅
(
えき
)
のほうへ走った。駅の前に広場がある。その広場には砂利の山があり、シャベルを持った
工夫
(
こうふ
)
がはたらいていた。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
鉄道馬車(てつどうばしゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鉄
常用漢字
小3
部首:⾦
13画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
車
常用漢字
小1
部首:⾞
7画
“鉄道”で始まる語句
鉄道
鉄道線路
鉄道長
鉄道側
検索の候補
鐵道馬車
馬道
馬車
荷馬車
幌馬車
辻馬車
鉄道
鉄道線路
車道
電車道
“鉄道馬車”のふりがなが多い著者
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
斎藤緑雨