トップ
>
筥
>
はこ
ふりがな文庫
“
筥
(
はこ
)” の例文
少女は、
硫黄
(
いおう
)
を採るために来たのだろう。が、硫黄を入れる
筥
(
はこ
)
をそばへ置き捨てたまま、いつまでも俊寛が鰤を釣り上げるのを見ている。
俊寛
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
ひも売り、花売り、ちまき売りなど、
筥
(
はこ
)
や
籠
(
かご
)
を、髪の上に、乗せていた。女たちが、物を頭へのせて歩く習慣は、見なれていた。
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ウンウン
真鍮張
(
しんちゅうば
)
りのトランクの中に麻雀八
筥
(
はこ
)
か……
牌
(
パイ
)
の中味は全部
刳抜
(
くりぬ
)
いて綿ぐるみの宝石か……古い手だな……。
焦点を合せる
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
因ってその不浄を捨てに行く
筥
(
はこ
)
を奪い
嘗
(
こころむ
)
るに、
丁子
(
ちょうじ
)
の煮汁を小便、
野老
(
ところ
)
に香を合せ大きな筆管を通して大便に擬しあったので、その用意の細かに感じ
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
ついでながら、筆者はその時分のお
虎子
(
まる
)
がどんなものであったかを知らない。今昔にはたゞ「
筥
(
はこ
)
」と云ってあるが、宇治拾遺には「かはご」とあるので、皮で造った筥が普通だったのであろうか。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
▼ もっと見る
銀
(
しろがね
)
の玉をあまたに
筥
(
はこ
)
に
収
(
い
)
れ
荷緒
(
にのお
)
かためて馬
馳
(
はし
)
らする
曙覧の歌
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
と照常様は不要の品を
筥
(
はこ
)
に入れてきた。
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
おん
直垂
(
ひたたれ
)
のまま、鞍に錦で包んだ
筥
(
はこ
)
をお置きになっているのが、天皇だとわかって、初めて警固の隊を組むような有様だった。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こんどは細ながい
筥
(
はこ
)
からこれも
元
(
げん
)
の舶載らしい水墨画を解き出して、壁にかけ、脇息に
倚
(
よ
)
って、ながめ入った。
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
過ぎ去ったことだの、
筥
(
はこ
)
の中にかくしてある物をあてたところで、何の
世人
(
せじん
)
の益にもならない。未然の禍いを
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼女はいま、手ずから荷造りしている
筥
(
はこ
)
の底へ、一個の
位牌
(
いはい
)
をしまっていたが、ふたたびそれを両手に取り上げて、念仏を唱えながら
額
(
ひたい
)
にあてて拝んでいた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、さっそく、
筥
(
はこ
)
の二品を、そこへ供えて、使いのおもむきを申しのべた。——が、端王は、贈り物のそれよりは、むしろ高俅の
鞠
(
まり
)
の妙技に魅せられてしまった様子で
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鞍つぼには、その禅尼から
餞別
(
せんべつ
)
にもらった、美しい
双六
(
すごろく
)
の
筥
(
はこ
)
を、大事そうに抱えていた。そして警固の侍をつかまえて、双六のはなしなどしかけたので、検視役人
季通
(
すえみち
)
は
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「今申し上げた牛飼の女のことが、太守に聞えたので、管輅を召し、山鶏の毛と、印章の
嚢
(
ふくろ
)
を、べつべつな
筥
(
はこ
)
にかくして
卜
(
うらな
)
わせてみたところ、寸分たがわず、あてたと申しまする」
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
寿亭侯
(
じゅていこう
)
の印と共に、
庫
(
くら
)
の内にかけておき、なお庫内いっぱいにある珠玉金銀の
筥
(
はこ
)
、
襴綾種々
(
らんりょうくさぐさ
)
、
緞匹
(
だんひつ
)
の
梱
(
こり
)
、山をなす
名什宝器
(
めいじゅうほうき
)
など、すべての品々には、いちいち目録を添えてのこし
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
春の訪れをかたく
拒
(
こば
)
んで、昼も
蔀
(
しとみ
)
をおろし、鏡は袋に、
臙脂皿
(
べにざら
)
や櫛は
筥
(
はこ
)
のうちにふかく
潜
(
ひそ
)
められたまま、
几帳
(
きちょう
)
の蔭に、春はこれからのうら若い佳人が、黒髪のなかに珠の
容貌
(
かお
)
を埋めて
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「わかっているが、あいにくと、塗りかけている
筥
(
はこ
)
ものや
棗
(
なつめ
)
などが
溜
(
たま
)
っている」
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だれが
猿
(
さる
)
めにこんなものを
結
(
ゆわ
)
いつけたのか? やア、こりゃいよいよもって
不審
(
ふしん
)
千
万
(
ばん
)
、
浜松城
(
はままつじょう
)
お
使番
(
つかいばん
)
常用
(
じょうよう
)
の
筥
(
はこ
)
、しかも
紅房
(
べにふさ
)
の
掛紐
(
かけひも
)
であるところを見ると、ご
主君
(
しゅくん
)
家康
(
いえやす
)
さまのお
直書
(
じきしょ
)
でなければならぬが
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「なあ、相棒、なんだか小さな
筥
(
はこ
)
を持っていたようじゃねえか」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「欲しくば、
奪
(
と
)
り
回
(
かえ
)
せ」と、
筥
(
はこ
)
をさしあげて見せびらかした。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そして馬の背の荷物のうちから一箇の
筥
(
はこ
)
を取寄せた。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「その
筥
(
はこ
)
ん中、何?」
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
筥
漢検1級
部首:⽵
13画
“筥”を含む語句
硯筥
筥崎
手筥
文筥
小筥
状筥
薬筥
筥崎丸
鏡筥
塗筥
爪筥
重筥
香筥
衣筥
印鑑筥
赤状筥
装束筥
袈裟筥
経筥
糸筥
...