トップ
>
大枚
>
たいまい
ふりがな文庫
“
大枚
(
たいまい
)” の例文
いつだったかも、主人の金を
掏
(
す
)
られたお手代が、橋から飛ぼうとしているのを見て、
大枚
(
たいまい
)
百両をつかましてやったようなお人だ。
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
ただし願わくはスラリと
大枚
(
たいまい
)
な高慢税を出して
楽
(
たのし
)
みたい。廷珸や正賓のような者に誰しも関係したくは思うまい。
骨董
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
追うように、金蓮を裏口から帰してしまうと、婆はさっそく、
西門慶
(
せいもんけい
)
から当座の
大枚
(
たいまい
)
な
銀子
(
ぎんす
)
を褒美に受けとった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「どう致しまして。お嬢様、へえ、どうも御無沙汰を致しました、先日はまた
大枚
(
たいまい
)
の頂戴物を致しまして」
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
数多い応募原稿のうちで、一番長いのが千四百九十五語で、その作者は原稿料
大枚
(
たいまい
)
五十仙を貰つた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
▼ もっと見る
(この折半という所に値打がある。相手方も
大枚
(
たいまい
)
のお金を支出するのだ)二度目からは同じ相手方を選ぶとも、新らしい
籤
(
くじ
)
を
抽
(
ひ
)
いて見るとも、そこは各自の自由である。
猟奇の果
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
一議
(
いちぎ
)
に
及
(
およ
)
ばず、
旦那
(
だんな
)
以爲然
(
もつてしかりとした
)
が、
何分
(
なにぶん
)
大枚
(
たいまい
)
の
代物
(
しろもの
)
であるから、
分別
(
ふんべつ
)
隨一
(
ずゐいち
)
と
云
(
い
)
ふ
手代
(
てだい
)
が、
此
(
こ
)
の
使
(
つかひ
)
を
承
(
うけたまは
)
る。と
旦那
(
だんな
)
も
十分
(
じふぶん
)
念
(
ねん
)
を
入
(
い
)
れて、
途中
(
とちう
)
よく
氣
(
き
)
をつけて、
他人
(
たにん
)
には
指
(
ゆび
)
もさゝせるな。
人参
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大枚
(
たいまい
)
三百両の
支度金
(
したくきん
)
まで投げ出して、いよいよ明日の晩は、お君を伊賀井家に乗込ませると
決
(
きま
)
った——
昨夜
(
ゆうべ
)
になって、
肝心
(
かんじん
)
のお君は自分の家の裏口で、植木屋の女房のお滝は
銭形平次捕物控:211 遠眼鏡の殿様
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
わたしたちは平土間へはいって、上等のかべすを註文したので、観劇料と飲食料とを一切締めて二人分一円十六銭、
出方
(
でかた
)
に
大枚
(
たいまい
)
二十銭の祝儀をやったのを合わせても一円三十六銭に過ぎない。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
今頃
(
いまごろ
)
はおおかた、どこぞお
大名屋敷
(
だいみょうやしき
)
のお
厩
(
うまや
)
で、
好
(
す
)
きな
勝負
(
しょうぶ
)
をしてでござんしょうが、
文
(
ふみ
)
を
御覧
(
ごらん
)
なすった
若旦那
(
わかだんな
)
が、まッことあたしからのお
願
(
ねが
)
いとお
思
(
おも
)
いなされて、
大枚
(
たいまい
)
のお
宝
(
たから
)
をお
貸
(
か
)
し
下
(
くだ
)
さいましたら
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
時次郎
大枚
(
たいまい
)
一両をくれるとよ。こんないい口は外にはねえ。
沓掛時次郎 三幕十場
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
「御奇特なことです。だれだれさんは、もうこの通り
大枚
(
たいまい
)
の寄進につかれて居ります」
盗難
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
「殺して
耐
(
たま
)
るもんか、
大枚
(
たいまい
)
のお
金子
(
かね
)
だあね、なあお婆さん。おほほほほほ。」
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ましてこれが三両や五両ではない、この時代において
大枚
(
たいまい
)
百両の金をひとから欺して取ろうなどとは、彼として思いもつかないことであった。栄之丞はたって辞退してその金を受取らなかった。
籠釣瓶
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
へへへへ。それはもう、二十両とか、三十金とかいう、
大枚
(
たいまい
)
のお支度金を
死んだ千鳥
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
吾
(
われ
)
当世の道理は
知
(
しら
)
ねど
此様
(
このよう
)
な気に入らぬ金受取る事
大嫌
(
だいきらい
)
なり、珠運様への百両は
慥
(
たしか
)
に返したれど
其人
(
そのひと
)
に礼もせぬ子爵から
此
(
この
)
親爺
(
おやじ
)
が
大枚
(
たいまい
)
の礼
貰
(
もらう
)
は
煎豆
(
いりまめ
)
をまばらの歯で
喰
(
く
)
えと云わるゝより有難迷惑
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
“大枚”の意味
《名詞》
大 枚(たいまい)
高額なお金のこと。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
枚
常用漢字
小6
部首:⽊
8画
“大”で始まる語句
大
大人
大事
大袈裟
大分
大切
大抵
大概
大方
大丈夫