トップ
>
側
>
かたわ
ふりがな文庫
“
側
(
かたわ
)” の例文
大江山警部は、帆村の力を借りたい心と、まだ燃えのこる
敵愾心
(
てきがいしん
)
とに
挿
(
はさま
)
って、例の「ううむ」を
呻
(
うな
)
った。そのとき
側
(
かたわ
)
らに声があった。
省線電車の射撃手
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
血塔と名をつけたのも無理はない。アーチの下に交番のような箱があって、その
側
(
かたわ
)
らに
甲形
(
かぶとがた
)
の帽子をつけた兵隊が銃を突いて立っている。
倫敦塔
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
願わくば、乱将義貞
誅伐
(
ちゅうばつ
)
の勅許をたまわりたい。つくすべき忠も、
荼毒
(
とどく
)
の輩が君の
側
(
かたわ
)
らにはびこっていたのでは捧げようもない。
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
西欧の文学的潮流の移植の
側
(
かたわ
)
らにあって、常に日本の近代性の中に含まれている非近代的なものの姿を我々に示して来ている。
今日の文学の鳥瞰図
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
そうして彼はその中で、テエブルの上にピンで留められてあった大西洋の地図の上にのめってい、その
側
(
かたわ
)
らには煙の出ているピストルを持った教師が立っていた。
グロリア・スコット号
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
▼ もっと見る
側
(
かたわ
)
らに立って見るものは、その画家が何を描きつつあるのかわからない事さえありがちである。それ位いの程度において画家は自然の上に自分の心を
蔽
(
おお
)
い
被
(
かぶ
)
せている。
油絵新技法
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
土耳古
(
トルコ
)
語で「氷雪白き山岳の父」という意味だそうである、同氏はトランス・ヒマラヤを越えて、西方へ行き、ダングラユムツオ Dangrayumtsuo なる湖水の
側
(
かたわ
)
らに
高山の雪
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
一天
万乗
(
ばんじょう
)
の大君の、
御座
(
ぎょざ
)
の
側
(
かたわ
)
らにこの后がおわしましてこそ、日の本は天照大御神の末で、東海貴姫国とよばれ、八面
玲瓏
(
れいろう
)
の
玉芙蓉峰
(
ぎょくふようほう
)
を持ち、桜咲く
旭日
(
あさひ
)
の煌く国とよぶにふさわしく
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
或日、
老僕
(
ろうぼく
)
、先生の家に至りしに、二三の
来客
(
らいかく
)
ありて、
座敷
(
ざしき
)
の真中に
摺鉢
(
すりばち
)
に
鰯
(
いわし
)
のぬたを
盛
(
も
)
り、
側
(
かたわ
)
らに
貧乏徳利
(
びんぼうとくり
)
二ツ三ツありたりとて、
大
(
おおい
)
にその
真率
(
しんそつ
)
に驚き、帰りて
家人
(
かじん
)
に
告
(
つ
)
げたることあり。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
側
(
かたわ
)
らに引き添った一老人、すなわち薬草道人で腰ノビノビと
身長
(
せい
)
高く、鳳眼鷲鼻白髯白髪、身には
襤褸
(
つづれ
)
を纒っているが、火光に映じて錦のようだ、
白檀
(
びゃくだん
)
の杖を片手に突き、土を踏む足は
跣足
(
はだし
)
である。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
それを見届けると、大蘆原軍医は始めて
莞爾
(
かんじ
)
と笑って、
側
(
かたわ
)
らに
擦
(
す
)
りよってくる紅子の手をとって、入口の
扉
(
と
)
の方にむかって歩きだした。
恐しき通夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
その筋肉のあらあらした
隆起
(
りゅうき
)
や青髯の痕にくらべて、
側
(
かたわ
)
らから扇で風を送っている
嫋女
(
たおやめ
)
は余りに
優雅
(
みやび
)
ていた。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お召の
側
(
かたわ
)
らにけばけばしい洋装がいるかと思えば、季節外れの衣裳を平気で身に附けている者がある。だから、京都は統一はあるが婦人の個性は失われている。
二つの型
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
私は、ホームズがしゃべりすぎていると云うことが分かったので、無味乾燥な新聞を
側
(
かたわ
)
らにほうりなげて、椅子にうずまって黙想に耽った。と、ふいにホームズの声が、私の意識を呼びさました。
入院患者
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
帆村は
側
(
かたわ
)
らの長椅子に身を
凭
(
もた
)
せて、しばらく席が明くのを待っていなければならなかった。彼は見るともなしに、「例のお仲間」の方に顔を向けていた。
麻雀殺人事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
勝家は、寸間、馬をとめて、
側
(
かたわ
)
らの者の手から、生涯の思い出多き——鬼柴田の名と共に今日まで陣営に掲げて来た——
金箔捺
(
きんぱくお
)
しの御幣の
馬簾
(
ばれん
)
を自身の手に取って
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
耐
(
こら
)
えとおして来た悲しさと口惜しさとを一時に爆発させて、
側
(
かたわ
)
らの硝子戸がビリビリ鳴り出したように思われるほど、大声を挙げて、泣いて泣いて泣きまくった。
仲々死なぬ彼奴
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そっと
仰臥
(
ぎょうが
)
させてもらい、かねて生前からととのえておいた
具足櫃
(
ぐそくびつ
)
の中の
数珠
(
じゅず
)
と法衣を求めて、
側
(
かたわ
)
らに置かせ、
瞑目
(
めいもく
)
、ややしばらくであったが、やがて細目にあたりを見まわして
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼は時計がもう午前三時になっているのに気がつかないで
側
(
かたわ
)
らの棚から手文庫を下ろした。その中には円い大きな
凹面鏡
(
おうめんきょう
)
が、むきだしのまま入っているのである。
軍用鼠
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
青谷技師は
側
(
かたわ
)
らの鉄棒をとって、床の一部を圧した。すると板がクルリと開いて、床の下が見えてきた。床下には普通の洋風浴槽の二倍くらい大きい水槽が現れた。
人間灰
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
側
(
かたわ
)
らには小さな溝が、流れもしないドロンとした水を
湛
(
たた
)
えている。それから太い大樹の無惨な焼け残りが、まるで陸に上った海坊主のような恰好をして突立っている。
棺桶の花嫁
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
その男は、防毒マスクに気がついたのでもあろうか、
側
(
かたわ
)
らを指さした。髯男が見ると、そこには、若い女が、彼女の子供でもあろうか、赤ン坊を、しっかり胸に抱いていた。
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
草津大尉は、
側
(
かたわ
)
らの
架台
(
かだい
)
から、拳銃の入ったサックを下ろして、胸に、斜に懸けた。それから、
鉄冑
(
てつかぶと
)
を被り直すと、同室の僚友に、軽く会釈をし、静かに
扉
(
ドア
)
を開けて出て行った。
空襲葬送曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「馬鹿を言え、貴様から礼儀だの修身だのというものを聞こうとは思わんよ」と大口を開いて高らかに笑い、無遠慮に
側
(
かたわ
)
らの安楽椅子を引きよせました。勝見は顔を曇らせて此の室を去りました。
赤耀館事件の真相
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「昨夜この男がデスナ」と
側
(
かたわ
)
らの刑事が弁解らしく口を
挿
(
はさ
)
んだ。
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
側
常用漢字
小4
部首:⼈
11画
“側”を含む語句
両側
側面
向側
片側
舷側
内側
此方側
右側
縁側
左側
外側
片側町
二側
入側
窓側
井戸側
側目
兩側
側室
一側
...