茸の香きのこのかおり
私は今上醍醐の山坊で、非時の饗応をうけてゐる。 坊は谿間の崖に臨むで建てかけた新建で、崖の中程からによつきりと起きあがつて、欄干の前でぱつと両手を拡げたやうな楓の古木がある。こんもりとした其の枝を通して、段々下りの谿底に、蹲踞むだやうな寺の …
作品に特徴的な語句
まざ ちつ かう 偶然ひよつと つつ えら にほひ たつた 山中やまぢう ゆつく 那様あんな かは 舌鼓したづゝみ むき 如何どう 繊細きやしや 見附みつか ばう 新建しんたち 蹲踞しやが 香気にほひ くだ 余裕ゆとり 吸物すひもの たゞ 土地ところ 折角せつかく ちら ぽん かへで 樹肌こはだ しま きこ 谿間たにあひ どん 饗応もてなし 下湿したじめ しま こと ほの いま 俗離ぞくはな 其色そのいろ 口腹こうふく それ 山根やまね 山越やまごし ゆる 役僧やくそう 御越おこし こた よく ひろ さが さと 松潜まつくゞ 松蕈まつたけ 欄干らんかん 此方こちら 此頃このごろ から 海鼠なまこ 淡水まみづ ばん しび ねむ ふし 給持きうぢ 胡桃くるみ きのこ ふた 談話はなし 谿底たにそこ おもむき 趣致おもむき やが 這麼こんな こぼ 非時ひじ 韲物あへもの 額安かくやす 香魚あゆ