トップ
>
雜然
>
ざつぜん
ふりがな文庫
“
雜然
(
ざつぜん
)” の例文
新字:
雑然
水
(
みづ
)
汲上
(
くみあ
)
ぐる
釣瓶
(
つるべ
)
の
音
(
おと
)
、
機
(
はた
)
を
織
(
お
)
る
音
(
おと
)
、
鐘
(
かね
)
の
聲
(
こゑ
)
、
神樂
(
かぐら
)
の
響
(
ひゞき
)
、
騷然
(
さうぜん
)
、
雜然
(
ざつぜん
)
、
業
(
げふ
)
に
聲
(
こゑ
)
ありて
默
(
もく
)
するは
無
(
な
)
く、
職
(
しよく
)
に
音
(
おと
)
ありて
聞
(
きこ
)
えざるは
無
(
な
)
きに
到
(
いた
)
れり。
鉄槌の音
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
折角
(
せつかく
)
甘
(
うめ
)
え
酒
(
さけ
)
臺
(
でえ
)
なしにして
可惜物
(
あつたらもん
)
だな、
此
(
こ
)
らこんで
餘程
(
よつぽど
)
えゝ
酒
(
さけ
)
だぞ」
抔
(
など
)
といふ
聲
(
こゑ
)
が
雜然
(
ざつぜん
)
として
聞
(
きこ
)
えた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
何しろ
退屈
(
たいくつ
)
で
仕方
(
しかた
)
が無い。そこで少し體を起して廣くもない庭を見𢌞して見る。庭の
植込
(
うゑこみ
)
は
雜然
(
ざつぜん
)
として
是
(
これ
)
と目に
付
(
つ
)
く程の物も無い。それでゐて青葉が
繁
(
しげ
)
りに
繁
(
しげ
)
ツてゐる
故
(
せい
)
か庭が薄暗い。
青い顔
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
雜然
(
ざつぜん
)
たる
其
(
そ
)
の
聲
(
こゑ
)
が
波
(
なみ
)
の
如
(
ごと
)
く
沈
(
しづ
)
んで
復
(
ま
)
た
起
(
おこ
)
つた。
太鼓
(
たいこ
)
の
撥
(
ばち
)
は
強
(
つよ
)
く
打
(
う
)
ち
輕
(
かる
)
く
打
(
う
)
ち、
更
(
さら
)
に
赤
(
あか
)
く
塗
(
ぬ
)
つた
胴
(
どう
)
をそつと
打
(
う
)
つて、さうして
又
(
また
)
だらり/\と
強
(
つよ
)
く
輕
(
かる
)
く
打
(
う
)
つことを
反覆
(
はんぷく
)
した。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
庭
(
には
)
の
騷
(
さわ
)
ぎは
止
(
や
)
んで
疾風
(
しつぷう
)
の
襲
(
おそ
)
うた
如
(
ごと
)
く
寮
(
れう
)
の
内
(
うち
)
は
復
(
また
)
雜然
(
ざつぜん
)
として
卯平
(
うへい
)
を
圍
(
かこ
)
んだ
沈鬱
(
ちんうつ
)
な
空氣
(
くうき
)
を
攪亂
(
かくらん
)
した。
軈
(
やが
)
て
老人等
(
としよりら
)
が
互
(
たがひ
)
の
懷錢
(
ふところせん
)
を
出
(
だ
)
し
合
(
あ
)
うた二
升樽
(
しやうだる
)
が
運
(
はこ
)
ばれて
酒
(
さけ
)
が
又
(
また
)
沸
(
わか
)
された。
酒
(
さけ
)
の
座
(
ざ
)
は
圍爐裏
(
ゐろり
)
に
近
(
ちか
)
く
形
(
かたちづく
)
られた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
雜
部首:⾫
18画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“雜”で始まる語句
雜
雜談
雜巾
雜誌
雜俳
雜草
雜木
雜魚
雜沓
雜司