トップ
>
諒解
>
りょうかい
ふりがな文庫
“
諒解
(
りょうかい
)” の例文
「そうだろう。きっとそうにちがいない。よろしい。お前の身分や考えはよく
諒解
(
りょうかい
)
した。行きなさい。わしはムムネ市の刑事だ。」
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
私に
諒解
(
りょうかい
)
出来ないのだが、何かその臭気や大ぜいの女の色彩や電燈の光が交って私の心をときめかすだけの役には立ったと思う。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
で、あなたとの御交際をこれ切りで打ち切らなければならないことも
諒解
(
りょうかい
)
出来ました。しかし
茲
(
ここ
)
で僕に少しく云わして頂き度い。
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
と云い交わす折の近いことを、殆ど互いに
諒解
(
りょうかい
)
し合っていたから、この日は兄妹にとって心から待たれるものだったのである。
足軽奉公
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
今の世の中に、そんなバカなことが! とお笑いになることなく、私の意のあるところを
諒解
(
りょうかい
)
して下さるならば、幸い、これに過ぎません。
棚田裁判長の怪死
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
▼ もっと見る
はっきりそう云う
諒解
(
りょうかい
)
を得たのではなかったけれども、何となく、永久に大阪に定住出来るように思い込んでいたのであった。
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
内蔵助は、吉田忠左衛門、小野寺十内、原惣右衛門などの長老と膝ぐみして、何か、自身の処置について、
諒解
(
りょうかい
)
を求めていた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼は
諒解
(
りょうかい
)
に苦しんだ。彼の鼻の先に男や女がとおるのである。それにも
拘
(
かかわ
)
らず、誰もこっちを向いてくれない。こんな
情
(
なさ
)
けない話はなかった。
見えざる敵
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
お松が、与八に相談なしにする仕事はあっても、与八から一応、お松の
諒解
(
りょうかい
)
を求めないということはないことになっている。
大菩薩峠:31 勿来の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
私は自分のアジトを誰にも知らせないことにしていたが、
上
(
うえ
)
の人との
諒解
(
りょうかい
)
のもとに一人だけに(太田に)知らせてあった。
党生活者
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
県として直接皆さんの御
諒解
(
りょうかい
)
を得ておく方がいい、という事情もありますので、私共もこの席に顔を出さしていただくことになったわけであります。
次郎物語:04 第四部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
そういう人は、作者の意図がすぐ説明によって
諒解
(
りょうかい
)
されることを喜ぶものである。私はそういう人にはくみさない。
俳句への道
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
(それにしても、このお金は母には思いがけない金なんだもの、私がとにかく借りて使っても、後で新子ちゃんの
諒解
(
りょうかい
)
さえ得れば、それでいいんだわ)
貞操問答
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
だが、この誓言は、その後間もなく互いの和議を持って
諒解
(
りょうかい
)
した。——二人が学校を出て(七郎丸は水産講習所)間もない頃の、印象の鮮やかな僕の記憶である。
吊籠と月光と
(新字新仮名)
/
牧野信一
(著)
だが、その憂国の志を実行にうつすに当っては、自分らと志を同じゅうする幕僚将校の
諒解
(
りょうかい
)
や支持はえたいとした。前でこりたから将官は避けて、佐官を選んだ。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
その時になって外人も備前藩の兵でないだけは
諒解
(
りょうかい
)
したが、しかしこの地の占領を解くことを断じて
肯
(
がえん
)
じない。長州兵はやむを得ないで
奥平野
(
おくひらの
)
村の
禅昌寺
(
ぜんしょうじ
)
に退いた。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
夫人がようやく自分の希望を
諒解
(
りょうかい
)
して、それに答える言葉を考えているように見えたからであった。
世界怪談名作集:03 スペードの女王
(新字新仮名)
/
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
(著)
鐘
(
かね
)
が
淵
(
ふち
)
から
綾瀬
(
あやせ
)
を越して千住まで通うのは、人力車でもかなり時間がかかる上に、雨や風の日には道も案じられるので、やがてお邸の
諒解
(
りょうかい
)
を得て、引移ることになったのです。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
ぼくは周囲の女性達をみるなり、坂本さんが、ぼくに
委
(
まか
)
して、立ち去ったのが、すぐ
諒解
(
りょうかい
)
できました。
美醜
(
びしゅう
)
はとわず、とにかく、その頃の言葉で、心臓の強いお嬢さん達でした。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
そして家主にも
諒解
(
りょうかい
)
を得てもらった上、問題の借家の台所口につくと、おかみさんを帰して、明智はただ一人、相手に悟られぬよう注意に注意して、ソッと屋内に忍びこんで行った。
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
一応
田舎
(
いなか
)
のハルミの
叔父
(
おじ
)
の
諒解
(
りょうかい
)
をも得なければならないことだというので、その青年を加えて、間もなく三人でハルミの郷里を訪れ、ハルミの叔父や
姉婿
(
あねむこ
)
などにも立ち会ってもらって
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
彼は
諒解
(
りょうかい
)
した。女の歩いてきた方角には、公衆便所のある小公園があるのだ。
待っている女
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
この点あらかじめ読者の
諒解
(
りょうかい
)
を得ておかなければならないのである。
西鶴と科学
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
たとえば「如何なる意味の戦争も絶対に否定する」とか、「たとえ国亡ぶとも平和を」とかいう議論は、右に説くような宗教の立場なら
諒解
(
りょうかい
)
できるが、しかし政治の立場では認めることはできない。
政治学入門
(新字新仮名)
/
矢部貞治
(著)
そしてとうとう、私達の最後の
諒解
(
りょうかい
)
が成立した。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
ご
諒解
(
りょうかい
)
になりましたか
世界怪談名作集:02 貸家
(新字新仮名)
/
エドワード・ジョージ・アール・ブルワー・リットン
(著)
……話というのはこの事だ、貴公に打明けたうえなんとか父に
諒解
(
りょうかい
)
を求めて貰おうと思って、幾度も口まで出かかったまま云いそびれていたのだ
柿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
と云うならそれも
頷
(
うなず
)
けないことはないが、そうならそのように
予
(
あらかじ
)
め親類の口やかましい方面へ相談をし、
諒解
(
りょうかい
)
を求めるべきではなかったろうか。
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
正木署長はドクトルに事情を話して
諒解
(
りょうかい
)
を乞うた上で、なおドクトルが夜の動物園で何をしていたのかを
鄭重
(
ていちょう
)
に質問した。
蠅男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
何のために、
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
の諸国王が、また師父ワリニヤーニなどが、大名の子弟らを、さまで熱心に欧州見学に連れてゆくのか。文化的意志は
諒解
(
りょうかい
)
する。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この作業にあたって、駒井が最初から、勘定奉行の小栗上野介の
諒解
(
りょうかい
)
を得ているというのは、ありそうなことです。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大体、浄るりというものが、何を
喋
(
しゃべ
)
っているのか、少しも
諒解
(
りょうかい
)
出来なかったけれども、ただその音律の物悲しいものである事だけが私の心へ流れ込んで来た。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
今、急に季の事を申したところで、それを
諒解
(
りょうかい
)
するまでには相当の年月を要するでありましょう。第一歳時記というようなものはフランスにはないのであります。
俳句への道
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
彼は、私が大体それを
諒解
(
りょうかい
)
できても、
直
(
す
)
ぐさま承認出来ないで黙っているのを見て取ってこう云った。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
一日を廿八時間に働くということが、私には始めよくは分らなかったが、然し一日に十二三回も連絡を取らなければならないようになった時、私はその意味を
諒解
(
りょうかい
)
した。
党生活者
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
彼は銀子との結婚について父の
諒解
(
りょうかい
)
を得たいと思い、遊びすぎて金にも
窮
(
つま
)
っていたので、手術料などで相当の
収入
(
みいり
)
がありそうに見えても、いざ結婚となると少し
纏
(
まと
)
まった金も必要なのだったが
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
モグラ下士は、その合図を
諒解
(
りょうかい
)
して、相手の怪人たちに知られないように、おそるおそる、中尉の方へ
匐
(
は
)
っていった。
二、〇〇〇年戦争
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
最近奥畑が妙子との結婚問題について
諒解
(
りょうかい
)
を求めに一二回
蘆屋
(
あしや
)
へ現れたこと、幸子が会って見たところでは、表面
真面目
(
まじめ
)
らしい態度を装っているが
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
だが旦那は依然として身動きせず眠っている、——平之助が習俗の異端者であり常識の謀反人であると申したわけを今こそ読者は
諒解
(
りょうかい
)
されたであろう。
風流化物屋敷
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
この熱心な発明慾が周囲の誰にも
諒解
(
りょうかい
)
されないのみならず、それに冷笑と
詬罵
(
こうば
)
とが注がれたことは、古今東西の発明家が味わった運命と同じことでありました。
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
心の生活は深く
湛
(
たた
)
えたる
潮
(
うしお
)
であり、詩は表面の波であるともいえる。『句日記』は私の生活の表面に現れた波であって、善読せらるる方は、この波を透して私の生活をよく
諒解
(
りょうかい
)
せらるるかも知れない。
俳句への道
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
追い追い弟子に跡を譲ることにして、自分は洋裁の方で立って行きたい、それには姉さん達の
諒解
(
りょうかい
)
も得て、半年か一年ぐらい
仏蘭西
(
フランス
)
へ
遣
(
や
)
らしてもろて
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「スミスさん、この、なぞのような文句を
諒解
(
りょうかい
)
することができないが、どうもこれはうっかり進めないらしいよ」
海底大陸
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
竜之助は、
諒解
(
りょうかい
)
を得た意味にとって、その銀壺の水を傾け尽そうとして、早くも満腹になりました。
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
こう申上げれば、察しの早い読者には大助が悲運の公子であることを御
諒解
(
りょうかい
)
なさるであろう。
若殿女難記
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
その時になったら本家の
諒解
(
りょうかい
)
を得るために雪子ちゃんにも一と骨折って
貰
(
もら
)
わなければ、———と、云うように話して雪子の顔に現れる反応を
窺
(
うかが
)
ったが
細雪:01 上巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
司令官もよく
諒解
(
りょうかい
)
せられ、明日にでもなったら、頃を見て話をしてやれといわれた。——なあ、長谷部大尉。
浮かぶ飛行島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この故障というのは、もとより官辺から来たのではない、官辺は上に述べたる如き
諒解
(
りょうかい
)
がある。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
杢助はほぼ
諒解
(
りょうかい
)
した。村の娘たちの中にはそれとなくほのめかす者もいるし、もっと大胆に、積極的に誘惑する者もあった。およそ見当はついていたので、彼はふきげんにそっぽを向いて云った。
似而非物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そして他日適当な時に、妙子母子を三好の方へ引き渡すのは
勿論
(
もちろん
)
のこと、二人の結婚も承認しようし、本家の方の
諒解
(
りょうかい
)
が得られるように尽力もしよう。
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
“諒解”の意味
《名詞》
物事の内容等が分かり、納得すること。
(出典:Wiktionary)
諒
漢検準1級
部首:⾔
15画
解
常用漢字
小5
部首:⾓
13画
“諒”で始まる語句
諒
諒闇
諒恕
諒承
諒察
諒安
諒知
諒山
諒周鐸
諒闇中