トップ
>
色鳥
>
いろどり
ふりがな文庫
“
色鳥
(
いろどり
)” の例文
だが、かかる場合、逃げれば逃げるほど、お十夜の執念は増すばかり、お綱を傷ついた
色鳥
(
いろどり
)
と見れば、彼は情炎の猟犬に等しい。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
海岸の庭にも時々
色鳥
(
いろどり
)
が来ます。色鳥というのは秋になると渡って来る毛色の美しい多くの小鳥のことであります。目白もその一つであります。
俳句の作りよう
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
あゝ、
一翳
(
いちえい
)
の雲もないのに、
緑
(
みどり
)
紫
(
むらさき
)
紅
(
くれない
)
の旗の影が、ぱつと空を
蔽
(
おお
)
ふまで、
花
(
はな
)
やかに目に
飜
(
ひるがえ
)
つた、
唯
(
と
)
見ると
颯
(
さっ
)
と近づいて、
眉
(
まゆ
)
に近い樹々の枝に
色鳥
(
いろどり
)
の
種々
(
いろいろ
)
の影に映つた。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
在木
(
ありき
)
の
枝
(
えだ
)
に
色鳥
(
いろどり
)
の
咏
(
なが
)
め
聲
(
ごゑ
)
する
日
(
ひ
)
ながさを
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
かの
色鳥
(
いろどり
)
あそぶけはひ。……
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
▼ もっと見る
一
(
ひと
)
つ
半鉦
(
ばん
)
の
遠
(
とほ
)
あかり、
其
(
それ
)
も
夢
(
ゆめ
)
に
消
(
き
)
えて、
曉
(
あかつき
)
の
霜
(
しも
)
に
置
(
お
)
きかさぬる
灰色
(
はひいろ
)
の
雲
(
くも
)
、
新
(
あたら
)
しき
障子
(
しやうじ
)
を
壓
(
あつ
)
す。ひとり
南天
(
なんてん
)
の
實
(
み
)
に
色鳥
(
いろどり
)
の
音信
(
おとづれ
)
を、
窓
(
まど
)
晴
(
は
)
るゝよ、と
見
(
み
)
れば、ちら/\と
薄雪
(
うすゆき
)
、
淡雪
(
あはゆき
)
。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
在木
(
ありき
)
の枝に
色鳥
(
いろどり
)
の
咏
(
なが
)
め聲する日ながさを
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
色鳥
(
いろどり
)
に心遊べる
主
(
あるじ
)
かな
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
見
(
み
)
よ、
朝凪
(
あさなぎ
)
の
浦
(
うら
)
の
渚
(
なぎさ
)
、
潔
(
いさぎよ
)
き
素絹
(
そけん
)
を
敷
(
し
)
きて、
山姫
(
やまひめ
)
の
來
(
きた
)
り
描
(
ゑが
)
くを
待
(
ま
)
つ
處
(
ところ
)
——
枝
(
えだ
)
すきたる
柳
(
やなぎ
)
の
中
(
なか
)
より、
松
(
まつ
)
の
蔦
(
つた
)
の
梢
(
こずゑ
)
より、
染
(
そ
)
め
出
(
いだ
)
す
秀嶽
(
しうがく
)
の
第一峯
(
だいいつぽう
)
。
其
(
そ
)
の
山颪
(
やまおろし
)
里
(
さと
)
に
來
(
きた
)
れば、
色鳥
(
いろどり
)
群
(
む
)
れて
瀧
(
たき
)
を
渡
(
わた
)
る。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
色鳥
(
いろどり
)
はさしぐむ
路
(
みち
)
の
奧
(
おく
)
ぶかに
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
人形
(
にんぎやう
)
のやうな
此
(
こ
)
の
女達
(
をんなたち
)
、
聲
(
こゑ
)
を
聞
(
き
)
きたい、
錦葉
(
もみぢ
)
に
歌
(
うた
)
ふ
色鳥
(
いろどり
)
であらう。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“色”で始まる語句
色
色彩
色々
色沢
色合
色紙
色艶
色褪
色気
色香