トップ
>
色艶
ふりがな文庫
“色艶”の読み方と例文
旧字:
色艷
読み方
割合
いろつや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いろつや
(逆引き)
もしこれが金堂の銅像のようにみずみずしい滑らかな
色艶
(
いろつや
)
を持っていたならば、もっと容易に人の心を捕えることができたであろう。
古寺巡礼
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
もとからひよわそうな顔だちであったが、このごろは
色艶
(
いろつや
)
もめだってわるく、頬もこけたし、唇も乾いて、いつもかさかさしていた。
樅ノ木は残った:01 第一部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
だが、それ
丈
(
だ
)
けでは駄目だ。いくら
色艶
(
いろつや
)
がよくなったとて、顔の
相好
(
そうごう
)
が生きては来ない。死人か、でなければ
生命
(
いのち
)
のない人形だ。
恐怖王
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
色艶(いろつや)の例文をもっと
(33作品)
見る
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
艶
常用漢字
中学
部首:⾊
19画
“色”で始まる語句
色
色彩
色々
色沢
色合
色紙
色褪
色香
色気
色白
検索の候補
艶色
“色艶”のふりがなが多い著者
本庄陸男
ヴィクトル・ユゴー
与謝野寛
島木健作
橘外男
ロマン・ロラン
中里介山
泉鏡花
江戸川乱歩
樋口一葉