山葡萄やまぶどう)” の例文
さて、店を並べた、山茱萸やまぐみ山葡萄やまぶどうのごときは、この老鋪しにせには余り資本がかからな過ぎて、恐らくおあしになるまいと考えたらしい。で、精一杯に売るものは。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
黄櫨はぜ山葡萄やまぶどうが紅葉しており、池には白い睡蓮すいれんが咲いている。駒ヶ岳は先年の噴火の時に浴びた灰と軽石で新しく化粧されて、さわったらまだ熱そうに見える。
札幌まで (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
サルオガセがぶら下ったり、山葡萄やまぶどうからんだり、それ自身じしん針葉樹林の小模型しょうもけいとも見らるゝ、りょくかつおう、さま/″\の蘚苔こけをふわりとまとうて居るのもある。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
あるところは、右にもたき、左にも滝、そして、渓流のとろちたおれている腐木ふぼくの上を、てんや、むささびや、りすなどが、山葡萄やまぶどうをあらそっているのをひるでも見る。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そのまた小さい部屋のすみには黒いヴェヌスの像の下に山葡萄やまぶどうが一ふさ献じてあるのです。僕はなんの装飾もない僧房を想像していただけにちょっと意外に感じました。
河童 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
その旧道にはもみ山毛欅ぶななどが暗いほど鬱蒼うっそうと茂っていた。そうしてそれらの古い幹にはふじだの、山葡萄やまぶどうだの、通草あけびだのの蔓草つるくさが実にややこしい方法でからまりながら蔓延まんえんしていた。
美しい村 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
しかし、それよりもつと、このアイヌの少年の目をひきつけたのは、青いコクワと、濃紫こむらさき山葡萄やまぶどうの実が、玉をつらねたやうに、ふさ/\とつて、おいで/\をしてゐることでした。
熊捕り競争 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
神巫みこかと思う、色の白い、もみはかまのお嬢さんが、祭の露店に売っている……山葡萄やまぶどうの、黒いほどな紫の実を下すって——お帰んなさい、水で冷すのですよ。
灯明之巻 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
関翁が曾て云われた、山中で山葡萄やまぶどうなどちぎるとさるに対して気の毒に思う、と。本当だ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
朝きげんのいい栗鼠りす、はしゃぎ者のむささび、雨ぎらいのてん、などがりながらえさをあさりに出だした。そこらに山葡萄やまぶどうくさるほどなっている。くりはいたるところにれている。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここに林のごとく売るものは、黒く紫な山葡萄やまぶどう、黄と青の山茱萸やまぐみを、つるのまま、枝のまま、その甘渋くて、且つすっぱき事、狸がせて、兎が酔いそうな珍味である。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
処々なら白樺しらかばにからんだ山葡萄やまぶどうの葉が、火の様に燃えて居る。空気は澄み切って、水は鏡の様だ。夫婦島めおとじまの方に帆舟が一つはしって居る。櫓声静に我舟の行くまゝに、かもが飛び、千鳥ちどりが飛ぶ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
花梨かりんこずえに白い花がうごく。山葡萄やまぶどうの葉がペルシャ更紗さらさのように染まる。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と言う……葉ながら散った、山葡萄やまぶどう山茱萸やまぐみの夜露が化けた風情にも、深山みやまさまが思わるる。
茸の舞姫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「——有難や、地下にもなお、この天禄があるか。地上の物は、ここ数旬の滞陣に、あけび、胡桃くるみえのきの実、山葡萄やまぶどう、食える物は零余子ぬかごにいたるまで喰べ尽したかに見らるるが、……弥太郎、まだまだあるなあ」
上杉謙信 (新字新仮名) / 吉川英治(著)