“らい”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ライ
語句割合
68.1%
10.8%
10.2%
3.6%
3.0%
1.2%
1.2%
羅衣0.6%
0.6%
0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
本人はまだ知らないが、支配頭から叔父にはもう内達ないたつがあった。この一家の上をおおっていた黒雲から、とうとう怖ろしいらいが落ちた。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
その次はすっかり変って般若はんにゃの面が小く見えた。それが消えると、らい病の、頬のふくれた、眼をいだような、気味の悪い顔が出た。
ランプの影 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
荒木又右衛門保和、時に三十七、らい伊賀守いがのかみ金道きんみち厚重あつがさねの一刀、※元はばきもとで一寸長さ二尺七寸という強刀、斬られても撲られても、助かりっこのない代物である。
鍵屋の辻 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
水戸の『大日本史』に、尾張の『類聚日本紀るいじゅうにほんぎ』に、あるいはらい氏の『日本外史』に、大義名分を正そうとした人たちのまいた種が深くもこの国の人々の心にきざして来たのだ。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
自分も巴里パリイ時時とき/″\その床屋へ行く。其れは髪の毛が一本でもちらばつて居ないのをらいとする此処ここでは自分で手際よく髪を持ち扱ひにくいからである。髪結かみゆひは多く男である。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
うした地主ぢぬしにばかり出會であはしてれば文句もんくいなどたはむれつゝ、其方そのはう發掘はつくつかゝつたが、此所こゝだ三千年せんねんらいのつかぬところであつて、貝層かひそう具合ぐあひ大變たいへんい。
「巻金村。離信已来濃。行行少峻峰。望原莎径坦。臨谷稲田重。五瀬雲辺嶺。七株山畔松。炊烟人語近。半睡聴村舂。」五らいはいせである。「此地遠望勢州之諸山、翠黛於雲辺」と註してある。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
丸い肩から流れる線の末端を留めて花弁をそろへたやうな——それも自然に薄紅の肉色を思はせる指、なよやかな下半身に打ちなびく羅衣らいひだ
老主の一時期 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
晏平仲嬰あんぺいちうえいは、(三六)らい夷維いゐひとなりせい靈公れいこう莊公さうこう景公けいこうつかへ、節儉力行せつけんりよくかうもつせいおもんぜらる。すでせいしやうとして、(三七)しよくにくかさねず、せふ(三八)きぬず。
当時宜山は儒者奥詰、角兵衛は使番格、周迪は奥医師であつた。書中に又「尾道に順迪じゆんてきの墓をらいす」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)