トップ
>
時時
ふりがな文庫
“時時”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ときどき
58.3%
とき/″\
25.0%
ときとき
8.3%
よりより
8.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ときどき
(逆引き)
実
(
じつ
)
を
申
(
もう
)
すと
私
(
わたし
)
も
疑
(
うたが
)
っているのです。しかしもっとも、
私
(
わたくし
)
は
或時
(
あるとき
)
は
死
(
し
)
なん
者
(
もの
)
のような
感
(
かんじ
)
もするですがな。それは
時時
(
ときどき
)
こう
思
(
おも
)
うことがあるです。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
時時(ときどき)の例文をもっと
(7作品)
見る
とき/″\
(逆引き)
實
(
じつ
)
を
申
(
まを
)
すと
私
(
わたし
)
も
疑
(
うたが
)
つてゐるのです。
然
(
しか
)
し
尤
(
もつと
)
も、
私
(
わたくし
)
は
或時
(
あるとき
)
は
死
(
し
)
なん
者
(
もの
)
のやうな
感
(
かんじ
)
もするですがな。
其
(
そ
)
れは
時時
(
とき/″\
)
恁
(
か
)
う
思
(
おも
)
ふ
事
(
こと
)
があるです。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
時時(とき/″\)の例文をもっと
(3作品)
見る
ときとき
(逆引き)
そうだ、私は突然母の
旧
(
ふる
)
いおつくりを思い出したのだった。すると、母の
俤
(
おもかげ
)
は母親がその
時時
(
ときとき
)
の流行を
逐
(
お
)
うて
著
(
き
)
ていた着物や、次から次へ変えた髪飾りに応じて変った顔をして
泛
(
うか
)
んで来た。
ある自殺者の手記
(新字新仮名)
/
ギ・ド・モーパッサン
(著)
時時(ときとき)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
よりより
(逆引き)
また問ひたまはく、「何とかも」と問ひたまへば、答へたまはく「
時時
(
よりより
)
往往
(
ところどころ
)
にして、取らむとすれども得ず。ここを以ちて得たまはじと白すなり」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
時時(よりより)の例文をもっと
(1作品)
見る
“時時”の意味
《形容動詞》
時時(ときどき、じじ)
ときどき 参照。
(じじ)その時その時。
(じじ)しばしば。
(出典:Wiktionary)
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
“時”で始まる語句
時
時分
時雨
時間
時鳥
時々
時計
時刻
時代
時節
“時時”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
ギ・ド・モーパッサン
与謝野寛
南部修太郎
アントン・チェーホフ
北原白秋
石川啄木
与謝野晶子
芥川竜之介