独身ひとり)” の例文
旧字:獨身
好加減いいかげんなチャラッポコをに受けて、仙台くんだり迄引張り出されて、独身ひとりでない事が知れた時にゃ、如何様どんな口惜くやしかったでしょう。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
「さあ、四十位? と思いますが……まだお独身ひとりで、快活なお方ですから、キャプテンよりもむしろ奥様や洋吉様とお親しい様子で……」
死の快走船 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
むかし千住こつで何年とかお職を張り通したという耳の遠い留守居のばァさんをつかまえて(というのは三浦は独身ひとりものだった)
春泥 (新字新仮名) / 久保田万太郎(著)
『あれ、少許ちつと其様そんな話は聞きやせんでしたよ。そんならむこさんが出来やしたかいなあ——長いこと彼処あすこの家の娘も独身ひとりで居りやしたつけ。』
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
この麹町の裏店に住む独身ひとり者は、近郷近在へ出て小間物の行商をやるのが本職で、疲労くたびれた時とか天気の悪い日とかでないと店の戸は開けなかった。
山姑の怪 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
治「左様でございますか、しかし未だお若いのにお独身ひとりいらっしゃるのはおしい事で、まだ殿様は四十代でいらっしゃいましょう……へえ頂戴致します」
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
このAさんは夜になってひまになると、好く尺八しゃくはちを吹く若い男であった。独身ひとりもので病院に寝泊りをして、へやは三沢と同じ三階の折れ曲った隅にあった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
つけ木屋の隣が、独身ひとりもののたる買いのお爺さんで、毎日、樽はござい、樽はございと、江戸じゅうをあるきまわって、あき樽問屋へ売ってくるのである。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
近いためしは今尾の奥様、押出しはよし、容貌きりようはよし、御教育もあるとやら。やらやら尽くしで殿達は、近来の大騒ぎ。何でもあんな細君おくさんをと、独身ひとりものはなほの事。
移民学園 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
篠田は今でも独身ひとりりまする。二人ともその命日は長く忘れませんと申すのでありまする。
湯女の魂 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
浅草あさくさ今戸いまどです。まだお独身ひとりで、下宿していらっしゃいます。しかし西郷さんは、立派な方でございますよ。りにも疑うようなことを云っていただきますと、あたくしおうらみ申上げますわ」
爬虫館事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
私等わしらしゅうとさんと気が合わなんだで、こうして別れて東京へ出て来たけれど、随分辛い辛抱もして来ましたよ。今じゃ独身ひとりの方が気楽で大変好いわね。御亭主なんぞ一生持つまいと思っているわね
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
「……勿論、もう独身ひとりぢやないと思ふよ。此方にこそ知らせてはないが。」
蔭ひなた (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
あの娘に貴方を見せたいや、貴方ね、二十二まで独身ひとりで居るのだから、十九つゞ二十はたち色盛いろざかり男欲しやで居るけれども、貴方をすうっとして美男いゝおとこと知らず
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
夜はかなりに更けていたが、彼は独身ひとり者で、家には彼を待っている者もないので、急いで帰る必要もなかった。
花の咲く比 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「園長のお嬢さんは、まだお独身ひとりなんですかねエ」
爬虫館事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
独身ひとりでいるものは何時までもああサ」
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
そうするには多助を追出さなければ邪魔になってなりませんが、多助を追い出すには何うしたらよかろうと考えますと、又悪智の出るもので、丹三郎も未だ独身ひとりものなり
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
甚九郎の隣に源吉と云う独身ひとり者が住んでいた。棒手振ぼてふりが渡世で夜でないと家にはいなかった。
山姑の怪 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
八月の十五夜から引続き十一月まで追々繁昌致して居りました。すると其の隣りに明き樽買いの岩田屋久八と申し、此の人は年三十九歳になる独身ひとりもので稼ぎ人でございます。
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
どうもわしはな……実アな、まア貴方あんたも斯うやって独身ひとりで跡へ残ってさびしかろうと思い私も独身ひとりみでいるもんだから、友達がわれえ早く女房を貰ったらかろうなんてってなぶられるだ
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
あの御新造様も大旦那様もお逝去かくれになりました、それに御養子はいまだにお独身ひとりで御新造も持たず、貴方がおいで遊ばしてからあとで、書置かきおきが御新造様の手箱の引出ひきだしから出ましたので
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
旦那……お手水ちょうずですか、き突当って右の方です……だがねねえさん、の旦那様と云うものは御新造様が無いのですよ……アレサ実は御新造さんは三年あとなくなってお独身ひとりでおいでだが
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
御勘弁だって、たしかな証拠があって見れば仕様がない、そういう了簡ならばおえいに添わせて置く訳にはいきませんと云って、何時まで独身ひとりでも置かれないから、亭主を持たせるから離縁状を
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
それについちゃんに相談とうと思っていたが、わしだって今年二十五に成るで、何日いつまで早四郎はやしろう独身ひとりで居ては宜くねえ何様どんな者でも破鍋われなべ綴葢とじぶたというから、早く女房を持てと友達が云ってくれるだ
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
許嫁いいなずけ見たようなものもありましたが、不縁になったり、其の者が死にましたり、種々いろ/\理由わけがありまして、年若の者を女隠居とするも不憫なれども、再縁致す了簡がないと申して独身ひとりで居りますが
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)