“少許”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すこし38.5%
すこしばかり26.9%
すこしばか5.8%
ちっと5.8%
せうきよ5.8%
しょうきょ3.8%
ちったあ3.8%
しばし1.9%
ちつと1.9%
ぽつちり1.9%
しようきよ1.9%
ちと1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
旦那様は少許すこし震えて、穴の開く程奥様の御顔を熟視みつめますと、奥様は口唇くちびるかすか嘲笑さげすみわらいみせて、他の事を考えておいでなさるようでした。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
南の方の一段低い所には少許すこしばかりの残雪が萋々せいせいたる緑蕪りょくぶの間に一脈の冬を蔵し、雪消の跡には白山小桜の紅葩こうはがあたりに華やかな色を添えている。
利根川水源地の山々 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
原は西南から東北に延びた舌状をなしていて、中央を細い沢が貫流し、周囲を落葉喬木に取り巻かれた草地に、針葉樹が少許すこしばかり生えています。
日本アルプスの五仙境 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
蟀谷こめかみのところへ紫色の頭痛こうなんぞをって、うるんだ目付をして、物を思うような様子をして、へえ前の処女おぼこらしいところは少許ちっともなかった。
藁草履 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
いわく、丁晋公臨終前半月、すでくらはず、ただ香をいて危坐きざし、黙して仏経をじゆす、沈香の煎湯せんたうを以て時々じゞ少許せうきよあふる、神識乱れず、衣冠を正し、奄然えんぜんとして化し去ると。
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
氏はまた蒲公英たんぽぽ少しと、ふきおくとを採ってくれた。双方そうほう共に苦いが、蕗の芽はことに苦い。しかしいずれもごく少許しょうきょを味噌と共に味わえば、酒客好しゅかくごのみのものであった。
野道 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「そうお前のように、私にばかり言わせて……お前も少許ちったあ言わなくちゃ狡猾ずるいよ。あの方をお前はどう思うの」
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
橋の上流下流にて花火を打揚ぐる川開きの夜の賑ひは、寺門静軒てらかどせいけんが記しゝ往時むかしも今も異りなし。橋の下流少許しばしにして東に入るの一水あり。これを
水の東京 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
『あれ、少許ちつと其様そんな話は聞きやせんでしたよ。そんならむこさんが出来やしたかいなあ——長いこと彼処あすこの家の娘も独身ひとりで居りやしたつけ。』
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
『今日はなんにも頂きたくないと言つて、おかゆ少許ぽつちり食べましたばかり——まあ、朝から眠りつゞけなんで御座ますよ。彼様あんなに眠るのが奈何どうでせうかしら。』
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
こゝより下は、左に小野某の小松島園あり、右に小松宮御別邸あり。小松島園より下は少許しようきよの草生地を隔てゝ墨田堤を望む花時の眺めおもしろく、白髯のほこらの森も少しく見ゆ。
水の東京 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
「豊世——お前は私のことばかり心配なように言うが、自分のことも少許ちと考えてみるが可い——そうまたお前のように周章あわてることは無いぞや」
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)