散策さんさく)” の例文
半日はんにち散策さんさく神祇しんぎあり、釋教しやくけうあり、こひあり、無常むじやうあり、けいあり、ひとあり、したがうてまたじやうあり、ぜにすくなきをいかにせむ。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
ブーロウニュの森の一処ひとところをそっくり運んで来たようなショーウインドウを見る。枯れてまでどこまでもデリカを失わないの葉のなかへ、スマートな男女散策さんさくの人形を置いたりしている。
巴里の秋 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
穿物はきものおもいために、細君さいくんあしはこ敏活びんくわつならず。がそれ所爲せゐ散策さんさくかゝ長時間ちやうじかんつひやしたのではない。
山の手小景 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
さま/″\のをんな引込ひつこむのをとしたが、當春たうしゆん天氣てんきうらゝかに、もゝはなのとろりと咲亂さきみだれた、あたゝかやなぎなかを、川上かはかみほそステツキ散策さんさくしたとき上流じやうりうかたよりやなぎごとく、ながれなびいて
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
さて銀側ぎんがは懷中くわいちう時計どけいは、散策さんさくさいはなさず、くだんおび卷着まきつけてあるのだから、とき自分じぶんにもあきらかであらう、さき郵便局いうびんきよくまへとほつたのが六時ろくじ三十分さんじつぷんで、かへみち通懸とほりかゝつたのが
山の手小景 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
そこで、欄干らんかんさすった、この楽器に別れて、散策さんさくあぜく。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そのつて暫時ざんじきたらざるあひだうかゞうて、老若らうにやくあらそうて散策さんさく野遊やいうこゝろむ。
蛇くひ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)