太守たいしゅ)” の例文
と——一緒に、あの時、かれは太守たいしゅ阿波守からいいつけられて、このつるぎ山の間者牢へ、俵一八郎と妹のお鈴を護送してきている。
鳴門秘帖:03 木曾の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
秀秋は裏切り者として名高くなったが、その功によって徳川家からは疎略にあつかわれず、筑前から更に中国に移封いほうして、備前びぜん美作みまさか五十万石の太守たいしゅとなった。
馬妖記 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そのあとへは香港ホンコン太守たいしゅ、その次へは米国前大統領グラント将軍という順に、国賓たちを迎えた。
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
数年後、今一度李陵は北海ほっかいのほとりの丸木小舎ごやたずねた。そのとき途中で雲中うんちゅうの北方をまも衛兵えいへいらに会い、彼らの口から、近ごろ漢の辺境では太守たいしゅ以下吏民りみんが皆白服をつけていることを聞いた。
李陵 (新字新仮名) / 中島敦(著)
「そうだ、君がたが、こぞって官界へ出て行けば、きっと刺史しし(州の知事)か郡守ぐんしゅ(郡の長官、即ち太守たいしゅ)ぐらいには登れるだろう」
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
陳は後に予章よしょう太守たいしゅに栄進して、久しぶりで黄家をたずねた時、まずかの子供のことを訊くと、かれは鑿に打たれたというのである。それを聞いて、陳は嘆息した。
太守たいしゅ劉焉りゅうえん、遂に、子民の泣哭きゅうこくに奮って討伐の天鼓を鳴らさんとす。故に、隠れたる草廬そうろの君子、野にひそむの義人、旗下に参ぜよ。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
伝え聞く、伊達政宗は松島の風景を愛賞して、船遊びのために二そう御座船ござぶねを造らせた。鳳凰丸と孔雀丸とがすなわちそれである。風流の仙台太守たいしゅは更に二十余章の舟唄を作らせた。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
一城の主たるよりは、一国の君となれ、一国の君たるよりは、十州の太守たいしゅとなれ、十州の太守たるよりは、天下の支配者となれ。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
大葬の日には、近郷近郡の諸寺院から、たくさんな僧侶をよび、そのさかんなことは、一国の太守たいしゅとむらいも及ばない程だった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「ひとつ、太守たいしゅからのお見舞をおつかわしになってみては。……さすれば仮病かほんものかは、明白ではございませぬか」
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「——西涼せいりょう太守たいしゅ馬騰ばとう様が、本国へお帰りになるとかで、おわかれの挨拶にと、お越しになりましたが」と、告げてきた。
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅ自身が案内に立つ。老公はうなずいてそのあとにいてゆく。儀礼の上では君臣でも、情においてはやはり父子おやこであった。そのむつまじさはつつみきれない。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
拝して、一言のお答えも、それにはございませぬ。ただ、はらはらと落涙なされて……世にも御不愍ごふびん太守たいしゅではある——と溜息ためいきをもらされたきりでござりました
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここに、徐州の太守たいしゅ陶謙とうけんはまた、誰に我がこの国を譲って死ぬべきや——を、日ごと、病床で考えていた。
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅ劉焉りゅうえんの領内で、校尉こうい鄒靖すうせいという代官が役所をおいて支配していたが、なにぶん、近年の物情騒然たる黄匪こうひ跳梁ちょうりょうおびやかされているので、楼桑村も例にもれず
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かねて董承とうじょうに一味して、義盟に名をつらねていた西涼せいりょう太守たいしゅ馬騰ばとうも、玄徳が都を脱出してしまったので
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
元康自身よりも、その間の忍苦辛酸にんくしんさんを忘れられない三河譜代の老臣たちは、万感こもごも胸にせまって、ひそかにまぶたを熱くしながら、若い両太守たいしゅ交歓こうかんをながめていた。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅの寝室へかけこんでみた時には、誰よりも早かった竹屋三位が、重喜を抱きとめながら、声に力をこめて何か叫んでいたが、重喜はまだ落ちつかないひとみを光らして
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
山陽鉅鹿きょろくの人で李典りてんあざな曼成まんせいという者だの——徐州の刺史しし陶謙とうけんだの——西涼せいりょう太守たいしゅ馬騰ばとうだの、北平ほくへい太守の公孫瓚こうそんさんだの——北海の太守孔融こうゆうなんどという大物が、おのおの何千
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
春日山かすがやま太守たいしゅ景勝様には、当城に御在陣ときき、主人羽柴筑前守様にも、千載せんざいの好機なれ、ぜひとも、一夕いっせきお会い申したいと、陣旅じんりょ寸暇すんかをさいて、富山よりこれへ参ってござる。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その密々みつみつな運動のために、過日来、若狭からこの金ヶ崎城下へ来て、幾たびとなく、太守たいしゅ義景よしかげにもまみえ、藩老の私邸へも訪れ、ほとんど、寝食も忘るるばかり、その成功に努めていた。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それは太守たいしゅも、刈屋頼母かりやたのもも、まったく望みを絶っていた、増長天王ぞうちょうてんのう陶器像すえものぞう。しかも一点のきずなく彫琢ちょうたく巧緻こうち染付そめつけ豪華ごうか絢麗けんれいなこと、大川内おおかわちの山、開いてこのかた、かつて見ない色鍋島いろなべしまの神品。
増長天王 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅを始め、御着一城の衆が悉く、毛利方に傾けば、姫路にある私の妻子老父はすべて即座に殺されるにきまっておりますから。……しかしです。官兵衛の心事はこの碧空あおぞらのごとく公明正大です。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅ劉延りゅうえんは、弓槍の隊伍をつらねて、彼を街上に迎えて、試問した。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
尠なくも、われに次ぐ栄爵えいしゃくと数ヵ国の太守たいしゅはおことにも約されておる
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「孫堅。——ああ、長沙の太守たいしゅだな。あれはいくさは上手かな?」
三国志:03 群星の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
待つよりは、このこと、わしから太守たいしゅへ御報告に出かけよう
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この暗愚な太守たいしゅ、油断はできない、と思いながら
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「まず、太守たいしゅさまから」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「いや、太守たいしゅ
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
太守たいしゅ。……」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「——太守たいしゅ
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)