トップ
>
便
>
すなわ
ふりがな文庫
“
便
(
すなわ
)” の例文
朕
(
あ
)
れ
内典
(
ほとけのみのり
)
を
興隆
(
おこ
)
さむと
欲
(
おも
)
ふ。
方将
(
まさ
)
に
寺刹
(
てら
)
を建てむときに、
肇
(
はじ
)
めて舎利を求めき、時に、汝が祖父
司馬達等
(
しばたちと
)
便
(
すなわ
)
ち舎利を
献
(
たてまつ
)
りき。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
抖擻シテ一関ニ帰ス/浄業長ク修ム小蓮社/法輪又転ズ寿亀山/丹梯此
自
(
よ
)
リ仙路ヲ開キ/玉歩重重
便
(
すなわ
)
チ攀ヅ可シ〕
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
「林を
出
(
いで
)
て
還
(
かえ
)
ってまた林中に入る。
便
(
すなわ
)
ち是れ
娑羅仏廟
(
さらぶつびょう
)
の東、
獅子
(
しし
)
吼
(
ほ
)
ゆる時
芳草
(
ほうそう
)
緑
(
みどり
)
、象王
廻
(
めぐ
)
る
処
(
ところ
)
落花
紅
(
くれない
)
なりし」
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
世の慾を捨てし我らなればその
芳志
(
こころざし
)
を
受
(
うく
)
るのみ、美味と麁食とを
撰
(
えら
)
ばず、
纔
(
わずか
)
に身をば支ふれば足れりといふにぞ、
便
(
すなわ
)
ち稗の麨を布施しけるに、僧は稗の麨を食し
訖
(
おわ
)
りて
去
(
さり
)
たりける。
印度の古話
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
己酉
(
つちのととり
)
(二十八日)……さらに
日本
(
やまと
)
の
乱伍
(
らんご
)
、
中軍
(
ちゅうぐん
)
の卒を率いて進みて大唐の軍を
伐
(
う
)
つ。大唐、
便
(
すなわ
)
ち左右より船を
夾
(
はさ
)
みて
繞
(
めぐ
)
り戦う。
須臾
(
とき
)
の
際
(
ま
)
に
官軍
(
みいくさ
)
敗績
(
やぶ
)
れぬ。水に
赴
(
おもむ
)
きて
溺死
(
しぬ
)
る者
衆
(
おお
)
し。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
便
(
すなわ
)
ちこれ死所、世に身生きて心死せる者有り、身亡びて魂存する者有り、心死せば生くるも益無きなり、魂存すれば亡ぶるも損無きなり、「いわゆる死生は
吾
(
われ
)
久しく
斉
(
ひと
)
しうするものか」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
潭
云
(
いわ
)
く何ぞ下り去らざると、山遂に珍重して
簾
(
れん
)
を
掲
(
かか
)
げて出で、外面の黒きを見て、
卻回
(
きゃっかい
)
して云く、門外黒しと。潭遂に紙燭を点じて山に
度与
(
どよ
)
せむとす。山接せむとするに
方
(
あた
)
って潭
便
(
すなわ
)
ち
吹滅
(
ふきけ
)
す。
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
古俳諧史の無味乾燥にして、
蝋
(
ろう
)
を
噛
(
か
)
むが如きは
徒
(
いたず
)
らに
子
(
し
)
の
欠伸
(
けんしん
)
を催すに過ぎざるべきも、その欠伸を催さしむる処、
便
(
すなわ
)
ちこれ古池の句を
牽
(
ひ
)
き出だす所以ならずんばあらず、子
姑
(
しばら
)
くこれを黙聴せよ。
古池の句の弁
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
信ずるなかれ
凌波
(
りょうは
)
便
(
すなわ
)
ち天に上るを
西湖主
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
そもそも俳諧狂歌の類は江戸泰平の時を得て漢学和学の両文学
渾然
(
こんぜん
)
として
融化
(
ゆうか
)
咀嚼
(
そしゃく
)
せられたるの結果偶然現はれ来りしもの、
便
(
すなわ
)
ち
我邦
(
わがくに
)
古文明円熟の一極点を示すものと見るべきなり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
彼がこの二者の選択を自ら決断する能はずして神の
御籤
(
みくじ
)
に依りたるに、御籤は俳諧を為すべしとありしとかや、
便
(
すなわ
)
ち俳諧の独吟千句は成れり。これより先連歌師は時に俳諧の発句を成すことあり。
古池の句の弁
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
一陌
(
いっぱく
)
の金銭
便
(
すなわ
)
ち魂を返す
令狐生冥夢録
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
「洛城纔下便江城。火転輪船紫焔明。二百年来修曠典。両三日裏了遐程。海神護送海波穏。天日照臨天気晴。税駕自今親庶政。小儒私擬頌昇平。」〔洛城
纔
(
わず
)
カニ下レバ
便
(
すなわ
)
チ江城/火船輪ヲ転ジテ紫焔明ラカナリ/二百年来曠典ヲ修メ/両三日ノ
裏
(
うち
)
ニ遐程ヲ
了
(
お
)
ヘリ/海神護送シテ海波穏ヤカ/天日照臨シテ天気晴ル/駕ヲ
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
便
常用漢字
小4
部首:⼈
9画
“便”を含む語句
小便
便所
便宜
方便
郵便局
大便
便宜上
便乗
郵便配達
音便
郵便船
不便
穏便
郵便
郵便函
便々
軽便鉄道
郵便脚夫
便次
御方便
...