つか)” の例文
さかうろこを立てて、螺旋らせんうねり、かえつて石垣の穴へ引かうとする、つかんで飛ばうとする。んだ、揉んだ。——いや、おびただしい人群集ひとだかりだ。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
飢えた蒼鷹くまだかが小鳥をつかむのはこんな塩梅あんばいで有ろうかと思う程に文三が手紙を引掴ひっつかんで、封目ふうじめを押切ッて、故意わざ声高こわだかに読み出したが
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
火をく、味噌みそる、魚鳥ぎょちょうを料理する、男世帯おとこじょたいの目つらをつかむ勝手元の忙しさを傍目よそめに、関翁はじめ余等一同、かわる/″\川畔かわばたに往って風呂の馳走ちそうになる。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
さつと吹く風大黒傘の上をつかみて、宙へ引あげるかと疑ふばかり烈しく吹けば、これは成らぬと力足を踏こたゆる途端、さのみに思はざりし前鼻緒のずる/\と拔けて
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
つかんだ手拭で額の汗を拭き/\、真赤になった白襦袢の車夫くるまやの一人が、柿の木の下のむれに来て尋ねる。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
お歯ぐろどぶの角より曲りて、いつもくなる細道をたどれば、運わるう大黒やの前まで来し時、さつと吹く風大黒傘の上をつかみて、宙へ引あげるかと疑ふばかりはげしく吹けば
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
板のごとくにこわい、黒の筒袖の長外套なががいとうを、せた身体からだに、爪尖つまさきまで引掛ひっかけて、耳のあたりに襟を立てた。帽子はかぶらず、頭髪かみ蓬々ぼうぼうつかてたが、目鼻立の凜々りりしい、頬はやつれたが、屈強な壮佼わかもの
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ぐろどぶかどよりまがりて、いつもくなる細道ほそみちをたどれば、うんわるう大黒だいこくやのまへまでとき、さつとかぜ大黒傘だいこくがさうへつかみて、ちうひきあげるかとうたがふばかりはげしくけば
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
海軍の将卒が折々やると云う驟雨浴しゅううよく「総員入浴用意!」の一令で、手早く制服ふくをぬぎすて、石鹸しゃぼんとタオルを両手につかんで、真黒の健児共がずらり甲板に列んだ処は、面白い見ものであろう。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
心ばかりはあせれども、何としてもうまくはすげる事の成らぬ口惜しさ、ぢれて、ぢれて、袂の中から記事文の下書きして置いた大半紙をつかみ出し、ずん/\と裂きて紙縷こよりをよるに
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
なんとしてもうまくはすげることらぬ口惜くやしさ、ぢれて、ぢれて、たもとなかから記事文きじぶん下書したかきしていた大半紙おほばんしつかし、ずん/\ときて紙縷こよりをよるに、意地いぢわるのあらしまたもやおと
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)