トップ
>
手織
>
ており
ふりがな文庫
“
手織
(
ており
)” の例文
着物は塾に居るときも故郷の母が
夏冬
(
なつふゆ
)
手織
(
ており
)
木綿
(
もめん
)
の品を
送
(
おくっ
)
て
呉
(
く
)
れましたが、ソレを質に置くと
云
(
い
)
えば何時か一度は
請還
(
うけかえ
)
さなければならぬ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
老母
(
ばあさん
)
は
待
(
ま
)
ち
構
(
かま
)
へてゞも
居
(
ゐ
)
たやうに
小風呂敷
(
こぶろしき
)
の
包
(
つゝみ
)
を
解
(
と
)
いて
手織
(
ており
)
のやうに
見
(
み
)
える
疎末
(
そまつ
)
な
反物
(
たんもの
)
を
出
(
だ
)
して
手柄相
(
てがらさう
)
に
見
(
み
)
せた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
昔はいずれも
手紡
(
てつむぎ
)
手織
(
ており
)
の布で、農事の合間になされた仕事でした。今も一部はそのようにして織られていますが、大部分は仕事を家庭から工場に移しました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
その着物は、
半分
(
はんぶん
)
は
金
(
きん
)
で
織
(
お
)
ったビロードでできていて、もう半分は、
灰色
(
はいいろ
)
の
手織
(
ており
)
の
布
(
ぬの
)
でできていました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
田畑は
勿論
(
もちろん
)
宅地
(
たくち
)
もとくに
抵当
(
ていとう
)
に入り、一家中
日傭
(
ひやとい
)
に出たり、おかみ
自身
(
じしん
)
手織
(
ており
)
の
木綿物
(
もめんもの
)
を負って売りあるいたこともあったが、要するに石山新家の没落は眼の前に見えて来た。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
▼ もっと見る
何や清藏、あのお若を屋敷奉公させて
家
(
うち
)
へ帰らば、
柔
(
やあら
)
けえ物も着られめえと思って、
紬縞
(
つむぎじま
)
の
手織
(
ており
)
がえらく出来ている、あんな物が家に残ってると
後
(
あと
)
で見て
肝
(
きも
)
が
焦
(
い
)
れて
快
(
よ
)
くねえから
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
瀬戸物
(
せともの
)
の
釦
(
ぼたん
)
の
着
(
つ
)
いた
白木綿
(
しろもめん
)
の
襯衣
(
しやつ
)
を
着
(
き
)
て、
手織
(
ており
)
の
硬
(
こは
)
い
布子
(
ぬのこ
)
の
襟
(
えり
)
から
財布
(
さいふ
)
の
紐
(
ひも
)
見
(
み
)
たやうな
長
(
なが
)
い
丸打
(
まるうち
)
を
懸
(
か
)
けた
樣子
(
やうす
)
は、
滅多
(
めつた
)
に
東京
(
とうきやう
)
抔
(
など
)
へ
出
(
で
)
る
機會
(
きくわい
)
のない
遠
(
とほ
)
い
山
(
やま
)
の
國
(
くに
)
のものとしか
受
(
う
)
け
取
(
と
)
れなかつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
いま、ニールスが、エステルイエートランドを見おろしたとき、その
手織
(
ており
)
の
布
(
ぬの
)
を思いだしました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
抑
(
そもそ
)
も自分の
本
(
もと
)
は田舎士族で、少年のとき
如何
(
いか
)
なる生活して居たかと
云
(
い
)
えば、麦飯を
喰
(
くら
)
い
唐茄子
(
とうなす
)
の味噌汁を
啜
(
すす
)
り、衣服は
手織
(
ており
)
木綿のツンツルテンを着て、フラネルなんぞ目に見たこともない。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
衣装
(
なり
)
は
常着
(
ふだんぎ
)
だから
好
(
よ
)
くはございませんが、なれども村方でも
大尽
(
だいじん
)
の娘と思う
拵
(
こしら
)
え、一人付添って来たのは肩の張ったお
臀
(
しり
)
の大きな
下婢
(
おんな
)
、
肥
(
ふと
)
っちょうで赤ら顔、
手織
(
ており
)
の
単衣
(
ひとえ
)
に
紫中形
(
むらさきちゅうがた
)
の
腹合
(
はらあわせ
)
の帯
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
手紡
(
てつむぎ
)
手織
(
ており
)
の木綿が近年
盛
(
さかん
)
になったことをも書き添えねばなりません。
美穂
(
みほ
)
村の
向国安
(
むこうぐにやす
)
で織り、隣村で
紡
(
つむ
)
ぐという
賢
(
かしこ
)
い道を取り、一時は盛な成績を見せました。染めも努めて草木から得ました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
織
常用漢字
小5
部首:⽷
18画
“手織”で始まる語句
手織縞
手織木綿
手織紬
手織布子
手織縞布子