“腹合”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はらあわせ50.0%
はらあわ25.0%
はらあは12.5%
はらあひ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
之を要するに黒色繻子に藍鼠鹿子形捺染おしぞめメリンスの腹合はらあわせ帯にて幅九寸内外長さ八、九尺にして、片側は全部黒毛繻子、片側は黒毛繻子を折返し
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
郵便局の為替かわせ受け口には、黒繻子くろじゅすとメリンスの腹合はらあわせの帯をしめた女が為替の下渡さげわたしを待ちかねて、たたきを下駄でコトコトいわせている。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
おとなは今のやうに丸帶まるおびははやらない、丸帶まるおびはよつぽど大よそゆき——つまり儀式ばつた時にばかり用ふるので、片側帶かたかはおびがあたりまへだつたから、腹合はらあはせの片側かたがはの上等品は、唐繻子たうじゆすだつた。
日本橋あたり (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
食し今は腹合はらあひも直り漸く人心地付しが荷物にもつは殘らずお花ののりたる駕籠に付しかば着物きものあせに成たれども着替る事さへ成ずされ共夫等を厭ふべき時ならねば飯をくひ仕舞しまひて老女に一禮をのべ圍爐裏によりて煙草を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)