“はらあわせ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
腹合57.1%
昼夜帯42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紺地に白茶で矢筈やはずこまかい、お召縮緬めしちりめんの一枚小袖。羽織なし、着流きながしですらりとした中肉中脊。紫地に白菊の半襟。帯は、黒繻子くろじゅすと、江戸紫に麻の葉の鹿の子を白。は縮緬の腹合はらあわせしんなしのお太鼓で。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
あいの小弁慶の衣服きもの八反はったん黒繻子くろじゅす腹合はらあわせの帯を引掛ひっかけに締め、吾妻下駄あづまげた穿いて参りますのを、男が目を付けますが、此の女はたぎって美人と云う程ではありませんが、どこか人好きのする顔で
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
世にも小意気な歩みぶり——水いろ縮緬ちりめんのお高祖頭巾こそずきん、滝縞の小袖の裾も長目に、黒繻子くろじゅすと紫鹿昼夜帯はらあわせを引ッかけにして、町家の伊達だて女房の、夜歩きとしか、どこから見ても見えないのだ。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
そばには昼夜帯はらあわせがふてぶてしいとぐろを巻いているというていたらく。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)