“大尽”のいろいろな読み方と例文
旧字:大盡
読み方割合
だいじん95.9%
でえじん4.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「兄さんの耳へはえるわけは、なえじゃないか。近郷切ってのお大尽だいじん様で、立っとるんだもん。兄さんの耳へ入れる奴がどこにある?」
仁王門 (新字新仮名) / 橘外男(著)
「貧乏性だわねえ、あんたは。今日は黄道吉日こうどうきちにちでしょ。お大尽だいじんの仕立て物には、ち祝いということをするもンなのよ、知らない?」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あんでも父っちゃんに買って貰っちゃ、呉れるちゅう金え、突返つっけえすほどのお大尽でえじんたあ知んねえで、我が食うもんもはあ食わねえようにして、かせえでたんなあ、さぞええざまだったべえて
禰宜様宮田 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
村の者が江戸の大尽でえじんだか知んねえけんど、えれえもんだ、田舎には沢山たんとねえ法事だっけッて、村のわけえもんや子供をばって餅いえたり、銭い撒えたりして、坊さまを夥多えら呼んで、てえした法事だって