“はぎ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ハギ
語句割合
48.0%
44.6%
萩餅1.9%
1.9%
波宜0.6%
端切0.6%
歯切0.6%
齒切0.3%
胡枝花0.3%
芳宜0.3%
芽子0.3%
補綴0.3%
𦙾0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やつの義足と娘のはぎとの間に何の関係があるか。マリユスは嫉妬の発作に襲われた。「彼奴あいつもいたんだろう。あれを見たに違いない!」
はぎ桔梗ききょう女郎花おみなえし、りんどう、そういう夏と秋とに用意された草々には、まだ花は見られなかったが、そのはいは充分にあった。
津の国人 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
お彼岸にお萩餅はぎこしらえたって、自分の女房かみさんかたきのように云う人だもの。ねえ、そうだろう。めの字、何か甘いものがすきなんだろう。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
巡査はわたくしの上着をはぎ取って所持品を改める段になると、平素ふだん夜行の際、不審尋問に遇う時の用心に、印鑑と印鑑証明書と戸籍抄本とが嚢中のうちゅうに入れてある。
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
われは波宜はぎ亭の二階によりて
氷島 (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
彼女はただお礼を述べるだけでは満足しない。何か、ちょっとしたもの、なんでもない、レースの端切はぎれとか、まあそういった、眼だけ使って、懐を痛めないものを置いて来るのである。
歯切はぎれのわるい返事なので、門野かどのはもう立つて仕舞つた。さうして端書はがきと郵便を持つて来た。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
狡猾かうくわつ恥知はぢしらずで、齒切はぎれがわるくて何一なにひとのない人間にんげんばかりのんで土地とちだ。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
こつなはなんともこたへなかつたが、いやいやでたまらないこの土地とちなまぬるい、齒切はぎれのわるい人間にんげんをこツぴどくやつけてくれた殿樣とのさま小氣味こきみのよい言葉ことばが、氣持きもちよくみゝあなながんで
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
所謂七種は胡枝花はぎすゝきくず敗醤花をみなへし蘭草ふぢばかま牽牛花あさがほ瞿麦なでしこである。わたくしの嘗て引いた蘭の詩二首の一は此七種の詩中より取つたものである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
なおこの他の匿名の由来にも触れると、大野芳宜はぎは、かつて那須野に旅した際、「思ふこと大野の小萩」という歌を作ったことからである。
故郷七十年 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
「草枕旅ゆく人も行き触ればにほひぬべくも咲ける芽子はぎかも」(巻八・一五三二)の歌の如く、衣に薫染せしめる事としたのであるが
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
青い綾織あやおりのズボンはいたんですり切れ、片ひざは白くなり、片膝には穴があいている。ぼろぼろな灰色の上衣には、り糸で縫われた青ラシャの補綴はぎが一方のひじの所にあたっている。
その後の手続きはどうであったか、子供の僕にはなんにも判らなかったが、父や母の話を聞くと、地蔵尼の死体にはなんの異状もなく、唯その左の𦙾はぎに薄い歯のあとが残っているだけであった。
探偵夜話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)