“たうせい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
當世29.4%
桃青29.4%
当世23.5%
陶製5.9%
濤声5.9%
盜性5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
聞給ふとなりまことにありがたき事なり然るに當世たうせい奉行ぶぎやう役人やくにんは町人百姓を夜中やちうにてもかまはず呼出よびいだこしかけに苦勞くらう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
はじめ宗房むねふさといへり、季吟翁の句集くしふのものにも宗房とあり。延宝えんはうのすゑはじめて江戸に来り杉風さんふうが家による、(小田原町鯉屋藤左ヱ門)剃髪ていはつして素宣そせんといへり、桃青たうせいのちの名なり。
すそ曳摺ひきずりて奥様おくさまといへど、女はついに女なり当世たうせい臍繰へそくり要訣えうけついわく出るに酒入さけいつてもさけ、つく/\良人やど酒浸さけびたして愛想あいそうきる事もございますれど、其代そのかはりの一とくには月々つき/\遣払つかひはらひに
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
醫者いしや微笑びせうふくんだまゝしろいどろりとしたくすり陶製たうせいいたうへつて、それをこつてりとガーゼにつて、火傷やけどおほうてべたりとはつてぐる/\としろ繃帶ほうたいほどこした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
勘次かんじは一念佛寮ねんぶつれうかへりみなかつた。五六にちぎて與吉よきち醫者いしやれられた。醫者いしやきたなつた繃帶ほうたいいてどろりとしたしろくすり陶製たうせいいたつてつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
そしてそれに校庭の土手に一列に並んでゐる松のうなごゑが応じ、騒がしい濤声たうせいのやうに耳の底にからんだ。
途上 (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
かれころさうとまで薄弱はくじやく意思いしすこしのことにもかれくるしめるときかれ衝動そそつて盜性たうせいがむか/\とくびもたげつゝあつたのである。勘次かんじはもう仕事しごとをするどころではない。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)